コチラの方が下北マスターということで、以前からの宿題店「宮鍵」に連れて行ってもらいました。前に来た時はちょうどお店が休みの日に当たってしまい、それ以来再訪できずにいました。
少し早くお店に着いたので、一人でカウンターに座り店の様子を窺います。しばらくするとももパパさんも入ってきました。こういう集合の仕方が居酒屋っぽくて好きです。もう一組はコチラのご夫婦。急に裏道に面した戸がガラガラと空いて、お二人が入ってきました。奥の戸から入ってくるということは、どうやら「宮鍵」は初めてではないらしい。僕も次回はコッチから入ろうかな。
たこ400円、大根250円より、たまご150円。関西風のしっとりとしたダシ。店内の落ち着いたカウンターの居心地もいいですね。ここで酒を飲むとそのまま眠ってしまいそうな気持ちよさがあります。
初孫 金印(大2合)880円。ここに来たら初孫ですね。熱燗にしてみんなで飲みます。
この日もそろそろ名物?のバトルがはじまっています。目の前でおじさんがおばさんにタックル!
「なんでそんな言い方しかできねんだ!店閉めるぞ!」
早くもきめセリフが出ました。こんなやりとり誰も気にしていません。ブツブツブツブツとやりあっている様子を横目に、時間はゆっくりと流れていきます。
もつ煮込み500円。煮込みはどの店もこだわりがあって、個性的です。この煮込みも珍しいタイプですね。
これは有名みたいです。年季が入っていますね。
このくらいで2軒目に向かいます。
【参加者】
・「東京のむのむ」のむのむさん
・「「あ゜」猫の毛も刈りたい」ももパパさん
宮鍵 下北沢

コメント
真夏におでんとは風流な~。
夏の石垣島を思い出しちゃった(あ、最近のことじゃないのかな?)。
先日は誘ってくださって、ありがとうございました。
下北は直線距離は近いんですけど、
なんだか電車が不便で、足が遠くなってたんですよね。
玉子星人としては、玉子を食べ損ねたのが無念です。
まっ、また行けばいいんだけど(笑)
◆まさぴょんさん
これつい最近です(笑)もうちょっとおでん食べたかったですよ。おでんは夏ですよ、夏!
◆のむのむさん
どうもでした~。今度からチャリでくれば?(笑)
玉子は、ダシが薄味だから僕はそれほど・・。でもまあ上品な味ですよね。
先日は、どもっ!
宮鍵は、一人で物思いにふけるか、二人で片寄せ合って呑むのが似合うお店です。
今度は彼女とどうぞ。
くにさん
お誘いいただきましてありがとうございました。
裏口から入ってそのまま直進して座るのが地元の常連さんの流儀なのですが、なかなかあの奥のカウンターには座れませんね。
お店を出る時の くにさんの「もうちょっとおでん食べたいなぁ」の表情が印象的でした。
今度は彼女とじっくり過ごしてください。
◆ももパパさん
そうですね。一人飲みに最適なお店ですね。あのカウンターの居心地のよさは忘れられません。また行ってみますよ。
◆のむのむの相方さん
奥のカウンターは常連席でしたね。あの時いたおじさんは迷わず奥の席に座りましたよね。
もっとガッツリおでんを食べるつもりだったんですよね^^;でもまた行くのでOKですよ。
くにろくさん
ご無沙汰しています。M(エム)です。
くにろくさんのこの記事を見ていたら、なつかしくなってついつい下北沢までいっちゃいました。
その頃は楽味さんやとぶさかなさんも行きました。
ここは和みますよねー。
それにしてもくにろくさんの写真はいつみても
涎が出そうです。。。