Mさんオススメの2店目です。渋谷の東急本店目の前にあるバーアドニス。僕はここに完全にヤラレてしまいました。このくらいのバーはなかなか見当たりません。ほんとに素晴らしいバーでした。
ルビーグレープフルーツのシャンパン
2軒目ということでまずはこのへんから。
ジャックローズ
イチジクを使ったジャックローズです。リンゴのブランデー「カルヴァドス」をベースにしたカクテル。カルヴァドスのことを「アップル・ジャック」とも言うので、「アップルジャックで作った薔薇色のカクテル」という意味で「ジャックローズ」というのが名前の由来。少し甘酸っぱい味のカクテルですね。
ソーセージ(マッシュポテトやピクルスとともに)1,200円
エリンギのペペロンチーノ(本日のおすすめパスタ)1,200円
まずはこのへんをツマミながら。ここはパスタもなかなかです。カウンターでチビチビ飲みながらつまむパスタもおつまみ感覚でいいもんですね。
ここは所謂カスクものも置いてます。これは1995年の山崎シングルカスク。カスクとは樽のことで、シングルカスクとは単一の樽のシングルモルトのこと。
麦芽(モルト)だけを原料とするウィスキーをモルトウイスキーといいます。シングルモルトというのはモルトウイスキーの中でも単一の蒸留所のモルトウイスキーのみを使ったウイスキー。
右下の164/176というのはカスクナンバーといって、一つの樽から176本取れた中でこのビンは164番目という意味です。ちょっとお勉強しないと着いていけない話ですね。
山崎だけでもたくさんカスクがあります。カスクの販売は樽単位のみで、このビンに詰めて出荷します。
バーテンダーさんたちとの会話の中から次何を飲むか考えるのも楽しい。カスクもいろいろあるし、他にも飲みたいお酒がたくさんあります。この雰囲気の中では時間を忘れて飲んでしまいます。
樽や置き場のコンディションによってこんなに色が違います。味も全然違っていて、普通の山崎っぽいものからアイラモルトのような味まで様々。
最後にコレが出てきて完全にヤラレてしまいます。これは凄いバーを教えてもらいました。今後何度も通うことになりそうです。
※BAR AdoniS 渋谷(くにろく 居酒屋探訪記)
■店名:BAR AdoniS(バー アドニス)
■住所:東京都渋谷区道玄坂2-23-13 渋谷デリタワー9F
■電話:03-5784-5868
■最寄駅:JR渋谷駅 徒歩5分
■営業時間:18:00~2:00
■定休日:無休
大きな地図で見る
BAR AdoniS (アドニス) 渋谷

コメント
渋谷のバーはレベルが高いですね。世界バーテンダー協会の
カクテルコンペが4半世紀ぶりに日本で開催された際、全国から
集まったカクテルファンの記念パーティーを任されたのも
日本バーテンダー協会の渋谷支部でした。私もちょっと
お手伝いしたのですが・・・☆
こちらのお店、私は未訪問ですが行ってみたいなぁ。
ジャック・ローズは『タイタニック』がヒットしたとき、主人公たちの
名前にちなんで、隠れたブームになったクラシック・カクテル
なんですよ・・・♪
くにさん、こんばんは。
ジャックローズ、数年前にはまっていたんですよね。久し振りに思い出して飲みたくなりました。
◆つきじろうさん
ここは素晴らしいバーでした。
渋谷には「門」のような古いバーからアドニスみたいなバーまでいろいろありますね。
今後探検してみます。
◆ピッコロさん
ジャックローズおいしいですよね!
いろんなパターンがあるようなのでいろんな店で飲んでみたいカクテルです。
ここは山崎のカスクがたくさんあって、時間を忘れるところでしたよ^^;
これは、お酒をゆっくり楽しみたい人にはたまらん店ですね。渋谷にこんな落ち着いた感じ、しかも美味しい店があるとは知りませんでした。今度、使ってみます。
Owner’s Caskはあちこちで見かけるようになったけど、年次によりカスクにより違いがはっきりしていて面白いよね~。
カクテル飲まないからな~
でも行ってみたいね~
きれいねー♪
Mさんと一緒に飲みに行った、ってある筋から聞きました。笑
渋谷のアドニスは名店ですよね!
・・・って行ったことないけれど、Barの話をすると必ず出てきますよね。
オーナーズカスク、すごいですね!飲んだの!?山崎~~~、いーな。
◆トニー・ジャーさん
ぜひ使ってみてください。でもこんな落ち着ける店はあまりブログでは出したくないですね。
◆まさぴ。さん
カスクは年次やコンディションでずいぶん違いますね。はまりそうです。
◆沙樹さん
カクテルも飲みましょう。これはこれで奥が深くて面白いですよ。
◆55aiaiさん
あら、バレました?笑
山崎ガブガブいきました。いろんなカスク、ズラッっと並べたいですよねー。