割烹中嶋は、新宿駅南口の人通りの多い道から、1本わき道に入ったところにあります。こんなところに割烹があるとは思えないくらい込み入った場所ですが、階段を下りるとそこは別世界。こじんまりとした店で、落ち着いた雰囲気を感じます。ミシュランで星を獲得した割烹中嶋。関西割烹をベースに、旬の味覚と創意工夫のある料理を提供しています。
エビと胡麻豆腐の先付けが出た後、タコ、ナス、魚、セロリの盛りあわせが運ばれてきました。小さな料理が少しずつ出てくる、割烹スタイル。出だしは穏やかな印象の料理からはじまりました。
続いて、鱧の椀物。しっかりとしたダシに、やわらかい鱧の組み合わせ。京都の料亭を思い出させるような、きっちり伝統を踏襲した椀です。鱧の処理も完璧。こういうところに仕事の確かさを感じます。
お造りは、カレイ、アオリイカ、マグロ、ウニ。特にマグロは素晴らしい。中嶋は日本酒も面白い物が揃っています。刺身が少しずつ出てくると、どうしても酒をちびちびとやりたくなります。この日は家族4人での食事。楽しい会話に花が咲いて、あまりの盛り上がりに、大人の酒という感じにはいきません。でもこの時ばかりは一人、刺身でちびちびと飲みます。
鮎の塩焼きは骨ごと食べることができる。頭から食べるには、ちょうどいい大きさです。僕はこの鮎の食べ方が大好きで、一緒に出てくる蓼酢はほとんど使ったことがありません。塩焼きを頭からガブッっといくのが、鮎の一番うまい食べ方じゃないでしょうか。
あいなめの揚げ物はふんわりと香ばしい。続いて出てきたのは、もずく。もずくには、子持ち昆布や長芋が入っていて、面白い食感が楽しめます。味だけでなく、香りや食感も刺激するところに日本料理の新しさを感じます。やはり割烹というスタイルは楽しい。こういう料理が次々出てくる店なので、カウンターで食べた方が面白いのかもしれません。
小さな土鍋がグツグツいいながら運ばれてきました。もう終盤なのに、こういうものが出てくるとは、かなりお腹いっぱいになりそうです。シメは、ヒラメの昆布締めが載った、ヒラメ茶漬け。最後はお食事というのが和食のスタイルですが、お茶漬けも穏やかでいい。特に酒を飲んでいると、シメのお茶漬けはありがたいものです。
デザートは、青梅のシャーベット。さっぱりとしてシンプル。最近、デザートにこる和食も増えて来ていますが、しっかり食べた後なので、お口直し程度に少しだけも悪くありません。
割烹中嶋は、関西の割烹のように「腹いっぱい食べさせよう」という意気込みを感じます。出てくる料理は、京都の割烹と同じような品や、少し工夫を加えたものなど。このボリュームにしては値段が安く、かなり楽しめる店だと思います。店内が賑やかで、肩肘張らない雰囲気もいい。新宿にこういう店があるとは。ミシュランが評価しない部分のよさも、この店にはあると思います。
■店名:割烹 中嶋
■住所:東京都新宿区新宿3-32-5 日原ビル B1F
■電話:03-3356-4534
■営業時間:11:30~13:45、17:30~20:30
■定休日:日曜、祝日
大きな地図で見る