「月1リトル小岩井会」にゲストで呼んで頂きました。以前から「楽しそうな会だな~」と思っていたので、お声を掛けて頂いて嬉しかったです。お会いしたいと思っていた方々にも一度にお会いできて、なんかスッキリした感じ。今回は6人で、6種類のジビエをシェアするということで、いろんな種類を食べることができました。ただ僕は、前日忘年会で朝まで飲んでいたので、二日酔いでちょっとつらい部位もありました。
待ち合わせ場所に行くと、まだ誰も来てなさそうだったので、待ち合わせ場所の「隣で」スタンバイ。今回のメンバーで僕がお会いしたことがあるのは、ヒロキエさんと裕子ママさん。このお二人はちょっと遅れて参加。てことは、知ってる人いない・・。にもかかわらず、「あー!くにさんですよねー!」の声。なんで分かったんだろう。。あのマンガそこまで似てるのか。。そういえば皆さんも一目で誰だか分かりました。この日は今日のいっぴん 2005のabuyasuさんは欠席されてました。でもすぐにお元気になって何よりです。
この会は順番にお店を紹介しているそうですが、今回はtakapuさんの紹介。takapuさんがこの店の常連ということで、いろいろとわがままを聞いてくれました。とても人柄のいいオーナーとシェフの「美味しいものを食べて欲しい」という気持ちのこもった料理の数々。有名なフランス料理店なのに、田舎料理屋のような居心地のよさ。チャンスがあればランチでも行ってみたい店です。
(今回の参加者はこちら)
食い道をゆく:ヒロキエさん
ひるどき日本ランチ日記:takapuさん
あなさんの美しき日々:あなさん
東京のむのむ:のむのむさん
すなっく裕子のお楽しみ:裕子ママさん
(みなさんの記事はこちら)
ヒロキエさん
takapuさん(後程リンクします)
裕子ママさん
のむのむさん
あなさん
※フレンチは全然知りません。もちろんジビエも。メニューはジビエナイト by オステルリースズキ ( 赤坂)(『すなっく裕子のお楽しみ』)とお店のHPを参考にさせて頂きましたが、まだ分からないところもあります。ちなみに「フレンチ」というカテゴリーはないので「洋食」になります。^^;
※記述に間違いがあったら教えて下さい!!
青首鴨のロースト フォアグラとジロール茸のソテー添え
トリュフとフォアグラのふわふわかき卵 ポルト酒のソース
赤ピーマンのムース (緑ピーマンのピュレと共に)
【コメント】
お店のHPによると、「Hostellerie(オステルリー)とはフランス語で田舎風高級料理店のこと。「オステルリースズキ」はビストロではなく、レストランでありたい。ぬくもりが伝わる、あたたかい料理を味わえるレストランでありたい。」とのこと。その願い、コンセプト通りのあたたかい雰囲気の店です。
【注文したもの】
省略します。
【お店データ】
■住所:港区赤坂5-4-17 前田ビルB1
■最寄駅:地下鉄千代田線 赤坂駅 7番出口 徒歩2分
■営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00
■定休日:日曜・祝日
チーズとドライフルーツ。ゴルゴンゾーラとブリーを教えてもらいました。今調べると、イタリアのゴルゴンゾーラ、フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンは世界三大ブルーチーズ。ゴルゴンゾーラは、青カビが多く辛味の強いピカンテ、クリーミーでミルクの甘味の残っているドルチェの2種類。
一方、ブリーは、モー村のブリー・ド・モーが有名。カマンベールチーズは、ブリーの製法がカマンベール村に伝えられ始まったらしい。
エスカルゴの香草焼き ウサギのレバー入りシュー
自家製パン。 ジャガイモと白菜のペーストをつけて食べます。
パテアンクルート(本州鹿のパイ包みテリーヌ)
温かいきのこのテリーヌ サラダ添え
モンサンミッシェル産 ムール貝のマリニエール。つるんと口に入っていきます。
なんの魚だったのか。。寿司屋で「から揚げにして下さい」というと、こういうのが出てきますね。
スズキのポアレ バルサミコソース +白子のポアレ。白子美味しい。苦手なのに食べられました。毎年お正月恒例のくに家のフグの白子、今年はチャレンジできそうです。
イトヨリ鯛のポアレ 真ダラの白子のポアレ バジルのソース
カナダ産イノシシの自家製ベーコン グラタンドフィノワーズ添え。ブタで言えば、たぶんバラ肉ですね。やっぱりイノシシは鍋かなあ。
山鶉の軽いポッシェ フォアグラのソテー添え フランス産セップ茸のソース
雷鳥のロワイヤル style 2006
山シギ(ベガス)の一羽丸々ロースト。ベガスはジビエの王様とも女王とも言われる、独特のコクと風味。お店の方からは、ジビエのキングは「野うさぎ」、ジビエのクィーンは「ベガス」と教わりました。
78年のオーメドック、75年のサンテミリオン。どちらにするか酒飲みチームが悩みましたが、サンテミリオンにしました。ジビエとよく良く合ってました。フルボトル12,600円
ワゴンデザート
takapuさんオススメのシナモンアイス。
裕子ママさんからみんなにプレゼント。裕子ママさんありがとう!
【今回飲んだお酒】
・食前酒:シャンパン(銘柄は?)
・サヴィニーレボーヌ“オーベルジュレス”の白
・ビトゥーゼ・プリゥールのムルソー(コルバン)(ハーフボトル)
・サンテミリオン
たぶんこんな感じでした。
コメント
寿!
ブログ開設おめでとうございます☆
トップバッターでコメント入れられて嬉しいです(笑
今日はいつものB級料理とは違ってなんだか不思議です(笑
ジビエナイト by オステルリースズキ ( 赤坂)
今日はめいっぱい書きます。素敵な会合へのご招待を頂き、オトナな街 赤坂にございますオステルリースズキへ行ってきました。素敵な会合とは・・・にゃんと・・・通…
先日はありがとうございましたぁ~♪
新ブログ、順調にいってるじゃないですかっ!!
ばっちりですね☆
にしても・・・
ほんと楽しい会でしたね。
みんな素敵な方でした。
ブログ開設おめでと~^^
開設までにかなり苦労したみたいだけどようやく公開ですね。
これからも継続できるよう頑張ってください。
それにしても、写真多いっすね。
いったい何枚撮ってんの^^;
新ブログ開設おめでとう!
それではこちらのブログをリンクしますよ。
こちらから二郎記録へも飛べるしね。
abuyasuさんのピンチヒッターとして、くにちゃんが参加してくれた御蔭で、無事にジビエ6種類をシェアして食べることが出来ました。
ありがとう!
でも帰りのタクシー内は窮屈だったぞ(笑)
>バンビとヒメの姐さん
トップバッターどうもです!
当ブログ開設の最大の功労者ですので、1番目のコメントは僕も嬉しいです♪
あれ?いつもB級でしたっけ?
カテゴリー見ればB級丸出しだけどね。^^;l
>裕子ママさん
先日はどうも!
ほんとに料理の名前分かんなくて裕子ママさんとこから盗用しました。^^;
本当に楽しい会でしたね!
年の近い人が多いせいもあったのかな?
裕子ママさんのツッコミが楽しかったですよ。
またご一緒させて下さいね!
>aki さん
どうも!ムーバブルタイプ苦労してます。
未だによくわかりません。
写真は今ざっと数えたけど、今度教えますね。^^;
今度会うのは新幹線の中か?
akiちゃんも一緒に京都で降りてラーメン行くかね?
>ヒロキエさん
ほんとはabuyasuさんにもお会いしたかったんですけど、abuyasuさんのリト岩ラーメン枠を お借りしての代打ということで。
あなさん、のむのむさん、takapuさん、特にお会いしたかった方々勢揃いでした。
タクシーは不運でしたね。。肩の方は大丈夫ですか?相当キツキツでしたね。
それにしても楽しい会でした!また声をお掛け下さい。
※リンクはこちらでお願いします♪
ブログ新設おめでとうございます。
こちらのブログにリンクさせていただきました。
二郎以外のレポを楽しみにしております。
あ、適度に食べてくださいね(笑
>abuyasuさん
どうもです~。
リト岩とっても楽しい会でした☆
また今度遊んでください。
ちょっとここではB級中心にやろうと思います。
リンクありがとうございます。
UPはまだですがラーメンも食べてますよっ。
あ、abuyasuさんほどではありませんが・・。^^;
ブログ新設おめでとうございます。
私もこちらのブログにリンクさせていただきます。
すっごい品数ですね。
とっても美味しそうなのですが、少食の私には無理っす(笑)
年が近くないんですけど(爆)、これからもよろしくお願いしますね。
ブログ新設、おめでとうございます。
やはり、くにさまの方が先でしたが、私も近々開設できるよう頑張ります。
ジビエ、食べたことのあるのはイノシシだけなので味は想像できません。なので、ムールに惹かれます(しかもモンサンミッシェル産なんて初めて見ました)。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いします。
新ブログ、快調な滑り出しですね♪
それにしても、ジビエ料理って美しい。。。どれも絶好の被写体ばかり!
そういう料理で品数が多いと嬉しいけど、写真を撮るのは大変かも(笑)
ラーメンより確実に手間のかかる作業になりますねぇ。
>Kisakoさん
ありがとうございます!
この一皿を6人でシェアしてるので皿数の割に量は少なかったと思います。
えっ?年?(笑)
Kisakoさんは見た目も気持ちもお若いので特に違和感はありませんよ。
国鉄の話はよくわかんなかったけど。(笑)
今後ともよろしくです☆
>西新橋一時勤務さん
このブログはずいぶん前から基本はできていました。
何人かの方に見て頂いてアドバイスをもらいつつ、変更を加えて今の形になりました。
今後も運営しながら修正していくつもりです。
ここのシェフの方は、はじめスイスのベルンに行かれたようですね。
その後3つ星レストランで魚料理担当の料理長をしていたようです。
フレンチに造詣の深い西新橋一時勤務さんのブログに西洋料理が登場するのが楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。
>tsukijigoさん
どうもです!
オフ会は大体写真の枚数多いですよね。
写真が多いと記事にするのが大変です。
皆さんのブログ見てるとポイントを押えて、写真を減らしているのがよくわかります。
僕のブログはウンチクがないので、写真を見て分かってもらうしかないんですよね。。
ラーメンの方が楽かもしれませんね。
tsukijigoさんみたいにお昼に3食も食べる人はどうしても写真多くなりますね。(笑)
新ブログ開設おめでとうございまーす!
それにしてもすごーいキレイ。写真めっちゃ迫力ありますねぇ!
こりゃラーメン以外のレポも楽しみです。
しかもワイン銘柄もちゃんと覚えているとは・・・オヌシ飲兵衛ですな(笑。
最近abuyasuさんやくにさんの影響か、ラーメンも楽しくなってたワタクシ。
美味しいもの繋がりでこれからも宜しくお願い致します!
ワタシも後ほどリンクしますねー。
あ~、出遅れたぁ。。。
それはさておき、先日はありがとうございまいした&ブログ新設、おめでとうございます。
ワインもきっちり押さえられてますね。
私は呑んでるだけでしたが(笑)
こちらのブログをリンクさせていただきました。
今後とも、よろしくお願い致します。
オステルリースズキ (赤坂)
今月のリト会を、去る水曜日に、赤坂、オステルリースズキで開催。今回は、taka
>あなさん
僕はかなりの飲兵衛ですよ~。
これから居酒屋ネタが5~6コは出てきます。
ネタはたまってますから。
僕はワインよりも焼酎と日本酒がメインですかねー。
有名居酒屋の料理もいいですよ。
これからも美味しいもの繋がりでよろしくです☆
>のむのむさん
リンクありがとうございます!
ここではかなり居酒屋が登場しますよ~。
江戸一、こなから、串駒、赤鬼、鳥金、秋田屋、高木や・・・。
有名どころがいっぱい出ますのでよろしく!(^^)/
オステルリースズキ@赤坂(フランス料理)
さぁ!気づけばもう師走、そんなあわただしい季節なのに、
こんなに早く次回リト岩会が開催されるなんて♪
前回のリト岩会で、次回の幹事がtakap…
出遅れましたが、新装オープンおめでとうございます。すっきり美しくモダンなブログですね!
ムール貝、一皿独り占めしたいですー。向こうの人は確か貝殻を一枚はいでそれでムール貝を食べるんですよね。それを一度やってみたい!!
このコース、全体を見渡せば少しずつすごくなっていってあと怒涛のようになって、デザートになりますね。あ、フレンチは普通そうですがその度合いがすごい。
>早坂さん
コメントありがとうございます!
ムール貝美味しかったです。
他の方が注文された料理ですが、みんなで廻して食べたので楽しかったですよ。
たまにすごい味のジビエに当たってビックリしました。
明石焼きどうするか、考え中です。
新幹線何度も降りるような乗り物じゃない気がします。^^;