こなから 大塚

大塚飲み歩きの2店目は「こなから」。1軒目の「串駒」で修業された方のお店です。人気店なのでなかなかいい時間帯に入店するのが難しいと言われています。この日はたまたまタイミングよく、待たずに中に入ることができました。店内には常連二人と四人組のみ。常連の一人は声が大きくて騒がしかったのですが、こちらも二軒目ということもあり、あまり気にせず飲めました。もう一人の常連の方とは顔なじみのようで、よく話し掛けていました。その人は一人で静かに飲みたかったらしく、店員に困った顔をして見せていました。有名店とはいえ近所の方もよく来るお店のようです。毎日来たくなるほど居心地がいい店ですが、初めての客にも同じように接してくれるのが心地いい。酒は山形の「十四代」、静岡の「開運」など僕が好きな酒が置いてあります。料理は特に素晴らしく、手間のかけ方が普通の酒場とは全く違います。お通しを食べただけで、普通の店ではないということがはっきりと分かります。
06111101b.jpg
静岡の「開運」。吟醸。この後しばらくこの酒にしました。口当たりがよく飲みやすい。
06111102b.jpg
お通しのとん汁は絶品。こんなに美味しいお通しは初めてかも。だし巻玉子はふわふわで美味。せいこがに。内子と外子。
06111103b.jpg
みそ汁はこの日一番美味しかった料理。ここに来たら必ず頼むべきメニューですね。お茶づけ(岩のり)。お茶づけは、岩のりと梅があります。味は普通。
しっかりとした日本料理。居酒屋のイメージを一変させる店。この店に来るお客さんは、お酒以上に料理を楽しみに来る人が多いようです。お酒は、銘柄にこだわらず美味しい地酒を置いています。場末の居酒屋のように、常連客と話し込むようなことはせず、淡々と料理に徹する姿勢は好感が持てます。
【注文したもの】
お通し(とん汁)、せいこがに(1,050円)、だし巻玉子(840円)、みそ汁(420円)、お茶づけ(岩のり)(780円)、開運(840円)
その他、もつ煮込み(680円)、夏タコのやわらか煮(880円)、岩がき(1,000円)、たらばがに(1,500円)、ポークのスペアリブのトマトソース(980円)、めじまぐろ押し寿司(1,000円)なども人気のようです。
■住所:東京都豊島区北大塚1-14-7
■電話:03-5394-2340
■営業時間:18:00~23:00
■定休日:水曜
[map_tb:豊島区北大塚1-14-7]

コメント

  1. のむのむ より:

    こちらは、お酒の揃えもさることながら、料理がおいしいですよね。
    ここに予約なしに入れるのがうらやましい。

  2. くに より:

    >のむのむさん
    さすが~。有名な飲み屋は全て制覇されているのでは?^^;
    料理はほんとに何食べても美味しいので、安心して頼めますね。
    この日は全然空いてましたよ。やっぱり時間帯でしょうか。
    ★5にしようか最後まで悩みました。
    あと★4の居酒屋が2つも控えてます。

  3. お宅の近くにこれだけの名店が揃っているのは偶然ではないのですよね。
    とん汁がお通しとはびっくりです。まぐろの押し寿司もちょっと見たことがありません。
    こんなに料理に力を入れているお店なら酒飲みでない私も行ってみたいです。

  4. くに より:

    >西新橋一時勤務さん
    一人暮らしなのでどこにでも住めるわけです^^;
    そうすると美味しいものがあるところに住みますよね。
    巣鴨もいい店多いので今後レポートします。
    ここは酒飲みでなくても平気ですよ。
    そんなにガブガブ飲む店ではないですし。
    料理は気に入ってもらえると思いますよ~。

タイトルとURLをコピーしました