そろそろ涼しくなってきたので、おでんのネタも解禁。おでんの名店もいくつか行きましたが、今年はどこに行くかそろそろリストアップをはじめます。おでん屋で飲むのはこれからの季節の楽しみの一つです。
今回はランチネタ。「お多幸 田町店」は会社の近くのお店です。僕は普段ランチで外に出ることはありません。昼休みは短いし、田町に魅力的なお店が少ないというのもその理由。駅前の通りを歩くといつも奥の方に「お多幸」の看板が見えるのが気になっていました。会社のお姉さまとランチの約束をしていたので、「お多幸」をリクエスト。狙いはその時ちょっと流行っていた「とうちゃ」です。
とうちゃ定食800円
なかなか味がよくて満足。でもそんなに流行るほどかなあ、というのが正直な感想。
さすがにおでんは美味しい。おでんといえば、僕は必ずと言っていいほど玉子と大根を食べます。「お多幸 田町店」の玉子と大根、かなり満足度が高いです。ダシがしっかり染みた濃い目の味でした。
鍋にダシを追加するところを見ることができました。透明なダシと醤油系のダシを別々に投入。おでんやさんは営業中によくダシを追加しますが、ランチで見れたのはよかった。
お昼はお客さんが多くて、店内がザワついていました。店員さんはテキパキと元気よく注文を取っています。定食もすぐに出てくるし、ランチで待たされることはなさそうです。ここは一度夜の飲み会でも利用したいお店です。
お多幸 田町店 田町

コメント
あ、お多幸だわ!
日本橋のお多幸で食べた「とうめし定食」と似てるけど、名前が違うんだね。
あとお豆腐の上にネギはかかってなかったけど。
くにちゃんいつもランチはお弁当?社食とかあるのかな?
ほう、日本橋「お多幸」の「とうめし」とは似て非なるものだな。
って、あなちゃんと同じコメントだね。
私もそろそろ、おでんシリーズに突入するかも。
銀座にはおでんの名店が多いんよ。
◆あなちゃん
これ昨年の12月のネタだから^^;でもメニューの写真見ると「とうちゃ定食」になってたよ。
うちは社食とかないんだよね。お昼は最近食べてません。。
◆ヒロキエさん
「お多幸」はお店によっていろいろなんですね。銀座のおでんも興味深いです。くにろくでネタにしてるおでんは、他の人があまり行かない店ばかりです^^;
大根を、面取りしないで煮詰めても崩れていない
ってのがスゴイ!と思いますよ。
煮玉子については、くに様の個人的な好みが
いまだに「謎」と思える私です・・・(笑)
私は神田の老舗のおでん屋が好きなんだけど
そこは出てくるのかな~
私はおでんといったら必ずと言っていいほど
だいこんを頼み、玉子を頼みません(笑)
◆つきじろうさん
大根を面取りすると煮詰めても崩れないんですか?すいませんね、何も知らなくて(笑)
僕の煮玉子の好みが「謎」ですか?それはラーメンに入ってる煮玉子の話?だとすると、ラーメンは丼全体のバランスで、玉子も一つの具として考えます。半熟玉子よりパサパサの黄身の方が好きなのは、ラーメンが汁物だからです。
おでんとしてはこの玉子好きです。つまみとして小皿に入って出てくるなら半熟玉子がいいですねぇ。
◆Kisakoさん
神田の老舗のおでん屋??それは連れてってもらわないと、出てきませんよ~(笑)もう少し涼しくなったらオフしましょうよ♪
おでんの玉子はダメですか。Kisakoさんたまに食べれる玉子ありますよね?大根はおでんの王様だと僕は思うのですが^^;