フィッシュマーケット見学ツアーに参加しました。このツアーは毎週行われていて、一人20ドルほどで普段入ることができない所も案内してもらえます。今回のシドニーツアーは参加者それぞれが自由にプランを組み立てる方式。全員参加のイベントはあまりなかったので、全員参加のフィッシュマーケットは思い出に残るイベントになりました。
※同行したブロガーの記事は → → → コチラ
フィッシュマーケットは築地市場と比べると規模では比較にならないほど小さい。それでも世界第2位の取扱量で南半球最大の市場。海を身近に感じられるのもいいところです。
見学ツアーはこのベストを着て参加します。英語なのでよく分かりませんが何やら説明を受けています。
ここでセリが行われます。オランダ方式というチューリップの取引で発達したセリの方式。画面を見ながら買いたい値段でボタンを押します。値段が上がっていくよくあるセリと違って、逆に値段が下がっていく方式です。
蓮花ちゃんとマグロの大きさ比較。とりあえずベストは大きすぎたようです。
シドニーで最も印象深い食材だったバラマンディ。間近に見ると迫力があります。
フィッシュマーケットは場内で食材を買ってきて食べることもできます。次回は食事のシーン。シドニーで食べた一番うまいラーメンも登場します。
★その他のシドニー記事は⇒【まとめ】ページから。
★他のメンバーの記事は⇒コチラからどうぞ。
■Sydney Fish Market
■Pyrmont Bridge Road Pyrmont, NSW 2009, Australia
■(02) 9004 1100
※場所はコチラの地図を参考にして下さい。
【フリー】くにろくシドニー食べある記 《5日目》フィッシュマーケット(Sydney Fish Market) 1

コメント
バラマンディはまた食いたいな!
次回、マッドクラブも登場か?
◆ヒロキエさん
バラマンディはよかったですね~!次回はマッドクラブ・・たぶん出ると思います^^;
シドニー訪問へのお誘い、私にとってはフィッシュマーケットが
最大最高の「お目当て」でした!
あのときは魚しか見てませんでしたが、小柄な蓮花様の
ベスト着用スタイルも素敵ですね♪
それにしてもシーフード・ヌードル、体調万全なら私ひとりで
おかわりして食べたのに・・・!!
◆つきじろうさん
フィッシュマーケットの存在すら僕はよく知らなかったんですよ^^;
でもココは盛りだくさんで楽しかったですね!
あらためて見ると、ベストじゃなくて「ワンピース」を着てるみたいですねぇ!
意外と似合うと言われたのが結構嬉しかったです(笑)
私もここのラーメンがイチバン!だなぁ。
う~ん、ワンピースかも(笑)
ほんとに似合ってましたよ~。
ここのラーメン美味しかった!
どうやって作ってるんだろう・・。