本日からサントリーBAR-NAVI(バーナビ)公式ブログに記事を書いています。今後は毎週火曜日、週1回のペースで更新する予定です。毎回コチラにダイジェストを書いて本編はBAR-NAVI公式ブログの方にUPします。ぜひ公式ブログの方もご覧ください。
※この記事の続きはBAR-NAVI(バーナビ)公式ブログ「スペイサイドウェイ@自由が丘」をご覧下さい。
第1回は自由が丘のスペイサイドウェイ。落ち着いた雰囲気がいいですね。つい長居をしてしまいました。
ハギスとマッシュポテト。ハギスってご存知でしょうか?堅苦しくはありませんが一応外さない食べ方というものがあります。詳しくはコチラ。
アユの薫製。スペイサイドウェイでは季節毎に旬な食材を使用したオススメ料理があります。アユの薫製は6月くらいまで食べることができます。これは絶対にオススメ!これほどの珍味はなかなかお目に掛かれません。
僕が最近好きなアイラモルト。特に大好きなボウモアがズラリと並んでいます。12年、15年、18年を飲み比べてみました。
同行者Mさんの注文は、スキャパ14年。
続きはBAR-NAVI(バーナビ)公式ブログ「スペイサイドウェイ@自由が丘」でどうぞ。
★毎週火曜日はBAR-NAVI(バーナビ)の日★
※BAR-NAVI(バーナビ)公式ブログ、僕の担当は毎週火曜日です。
スペイサイドウェイ@自由が丘

コメント
おいっす~。
いつも見させもらってますが、俺が好きなバーが登場したので嬉しいっす。
餃子も今度特集してください。
がっつり食べられる店がいいっす。
オツカレさま~。
一度だけ行ったことがあって、ウッディな店内の様子はなんとなく覚えているのだけれど、なに呑んだかはじぇんじぇん覚えていない…。
ってのが「スペイサイドウェイ」の遠い記憶でっす。
モルトの呑み口の違いを表現するのにいっつも難儀するので、そのあたりも参考にするべく、以降どんな展開をみせるのか楽しみにしてますー。
◆くまさん
コメントありがとうございます。
ここはほんとに雰囲気のいいバーですよね。
餃子もそのうちやりますのでよろしくです~。
◆まさぴ。さん
さすが!もう行かれてましたか。
モルトの呑み口の違いを表現・・「うまいっ!」とか「かぁ~、たまらん」とかそんな感じだと思います^^;
バーにもいろいろ個性ありますから面白くなりそうです。
今まで、バーというのは飲むだけというイメージがあったのですが、ブリティッシュな美味しいおつまみがあるのですねぇ。
ハギスなんて正直知りませんでした。
大人の世界ですねぇ。
◆こうめ
ハギス美味しいですよ。
サミットでも話題になっていたそうですよ。
アメリカの大統領が絶対食べたくないとか・・(笑)
ハギスに鮎の燻製いいつまみですね。
以前イギリスに行ったときカスクのモルトを色々飲んだのですが、非常に美味しかったですね。最近はめっきり飲んでませんが久しぶりに飲みたくなりました。
◆moccaさん
ハギスも鮎の燻製もとても美味しかったです。
イギリス羨ましいです。向こうのモルトは美味しいですよね~。