コチラのお誘いでサントリー登美の丘(とみのおか)ワイナリーツアーに参加してきました。今回はブロガー限定企画ということで、多くのワイン関係のブロガーさんにお会いできました。このツアーはサントリーの技師長と一緒に「ぶどう園や醸造施設、樽熟庫、瓶熟庫などの見学とテイスティング」ができるツアーです。コチラによると合計6回開催されるそうです。栽培技師長が担当するのが7月19日、醸造技師長担当が6月21日・22日、7月5日・12日 ということで毎回限定25名。費用は2,000円だそうです。まだ間に合いそうですね。
今回は一般のツアーに先駆けてブロガー限定で組まれたツアー。登美の丘ワイナリーの大川所長自ら付っきりで説明します。さすがにお話が上手で面白い。
広大な敷地にブドウ畑が広がってます。展望台に登ると風が気持ちいい。天気もいいし、眺めは最高。こういう空気がキレイなところでワインは作られています。
ブドウの栽培には「垣根式栽培」と「棚式栽培」の2種類があります。写真は「垣根式」でヨーロッパなどのワイン作りの主流だそうです。「棚式」は日本古来の栽培方法で、この方が扱いやすいので粒の揃った食用のブドウが作りやすい。それぞれ特徴がありますが登美の丘ワイナリーには両方の方式があります。
ブドウの花はこんな感じ。花びらはないんですね。すごくいい香りがします。
昼食の時間なのでサントリー登美の丘ワイナリー「ワインテラス」に移動します。
登美の丘という地名は「登ると美しい」という意味で昔からある地名。ほんとにキレイなところです。最近では川にホタルがいるそうですが、ワイナリーがあるのにこれはすごいことですね。
とりあえずワインが出てきます。行きの交通事情の影響で食事が先になってしまいました。その後テイスティングなので、あまり飲み過ぎないように注意されます。でもしっかり飲んでしまいました。
サラダ。野菜がすごく美味しくて感激。
ボロニア風ワイン豚のカツレツ。カツレツかパスタを選べたのですが、僕はカツレツにしました。カツがすごくデカくて驚き。みんな食べきれたのでしょうか。
ツナとシャキシャキ夏野菜の冷製パスタ。これもおいしそうでした。
白ワインにブドウの花を入れて飲ませてもらいました。花の香りがワインに移って華やかな香りになります。こんなワインここでしか飲めないでしょうね。それも花の咲く今の時期だけです。
デザート。途中で参加者の自己紹介が入ったので食べきれず残念でした。
続いて製造工程も見学。
まだまだ盛りだくさんなツアーです。今日はこんなところで次回に続きます。
※ツアーの申し込みはコチラからどうぞ。
コチラにも今回の詳細が載ってます↓
【サントリーグルメガイド公式ブログ】
山梨のワイナリー サントリー登美の丘ワイナリーへ
【サントリートピックス】
速報レポ:登美の丘ワイナリー「技師長が語る特別ワイナリーツアー」ブロガーイベント開催中!
続報レポ:登美の丘ワイナリー「技師長が語る特別ワイナリーツアー」ブロガーイベント
■店名:サントリー登美の丘ワイナリー「ワインテラス」
■住所:山梨県甲斐市大垈2786-1
■電話:0551-28-7311
■営業時間:10:00~16:30
■定休日:水曜・年末年始
[map_tb:山梨県甲斐市大垈2786-1]
サントリー登美の丘ワイナリー@山梨 1

コメント
ワイナリー見学、楽しそう~!
お食事も美味しそうだね☆
日本のワイナリーや海外のワイナリーを比較してみると面白いかも。
規模が大きくて機械化が進んでいるモダンなところもあれば、
こじんまりと手作業ですべての工程を進めるところもあったり。
いつかワタシもいろんなワイナリー巡りをしてみたいなっ☆
◆あなちゃん
そうね~海外と比較なんかできたら面白いね~。
すっごい自然がキレイで気持ちいいとこでしたよ。
料理も美味しいしオススメです☆
ブドウの花を入れて、というのが珍しいですね。
貴重な体験で羨ましいです。
ワイナリーはワインを立たせるために料理のコンセプト
がきちんと考えられているから結構美味しいものを
食べれたりするんですよね。
ワインの花って綺麗ですね。
このパスタも美味しそうですね。
盛り付けが冷やし中華みたいで良い意味で田舎を感じさせますね。
私も以前山梨のワイナリーに行ったとき、近くのレストランに入ったとき懐かしい盛り付けで落ち着きましたね。
◆超神田っ子さん
ブドウの花を入れたワインはいい香りでした。貴重な体験ですよね~。
なるほど。確かにワインが美味しい料理でした。あのカツレツは赤ワインなしには考えられません(笑)
◆moccaさん
花きれいですよね。見たことなかったので、花びらがなくてちょっと驚きました。
ワイナリー行かれたことがあるんですね。さすが皆さんお酒好きですよね~^^;
わぉっ。
待ってました。登美の丘ワイナリーツアー♪
既にいにしえ・・・・ですが、やはり楽しいツアーでプライベートでも参加したいくらいです。
写真やっぱりステキだね~
カツレツを選ばなくて正解だったワタシです。
サントリー登美の丘ワイナリーツアー・ブロガー集結!?序章
数週間前サントリーHPのブロガー限定モニター…
◆minoiseさん
ども~。楽しかったですね!またコチラでも遊びましょう♪
カツレツはやばかった。あれは男子高校生の食べ物でしたよ^^;
「技師長が語る特別ワイナリーツアー」プレビューイベント参加者レポート
6月7日に、登美の丘ワイナリーで、「技師長が語る特別ワイナリーツアー08夏篇」…