京都ツアー最終日、あまり時間はありませんが、最後にどうしてもラーメンは食べて帰ろうと思っていました。案の定、京都駅に着いた時には新幹線の時間までギリギリ!ダッシュで新福菜館に向かい、5分で中華そばとヤキメシをかき込みました。でもこのラーメンは食べておいてよかった!なんといってもコチラの社長のオススメのお店です。
中華そば(並) 600円
京都駅近くにある「新福菜館」「第一旭」の2店は隣同士でどちらも行列店。どちらにするかちょっと悩みましたが、結局真っ黒なスープの「新福菜館」にしました。これは無性に食べたくなる味です。京都のソウルフードですね。
ヤキメシ 500円
ヤキメシも新福菜館の定番メニューです。これもかなり濃い醤油味。第一旭でラーメンを食べて、新福菜館でヤキメシを食べる人もいるくらいここの定番になっています。
ムッチリしたストレート麺がやや醤油味になっている。豪快ですね。
細切れのチャーシューとネギがたくさん入っています。これが濃いめの醤油味と合わさって独特の個性を形成しています。これだからまた食べたくなるんでしょうね。これほど印象に残るラーメンも珍しい。
この真っ黒なスープが新福菜館の特徴。これはクセになります。見た目は真っ黒ですが、それほど味は濃くありません。ここでしか味わえないスープ。次回京都に来た時にまた食べたくなると思います。
京都ではこんなに美味しいものも食べることができたし、ずっと行きたかった山崎蒸留所にも行くことができました。そしてシメにラーメンも食べることができて、ほんとに充実した旅行になりました。
■店名:新福菜館(しんぷくさいかん) 本店
■住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
■電話:075-371-7648
■最寄駅:JR京都駅 徒歩5分
■営業時間: 7:30~23:00
■定休日:水曜日
大きな地図で見る
新福菜館 本店 京都

コメント
京都シリーズ
この焼き飯さまに最も目を奪われた私はもうダメなんでしょうか?
何かすごいとこ高飛びですね
ブライアンアダムスのバラードが何故かとても似合うとこですよ♪
楽しみにしてまーす
いやぁ、いい写真ですね~無性にラーメン食べたくなります。私はここで三度食べましたが、三度とも第一旭とセットで行きました。
どうしてもどちらか選べないんですよね。。。
ボクはカワイク、「中華そば(小)」(笑)。
京都のラーメンの根っこはココにありそうな気がしてるんだ~。
◆Gingerさん
ヤキメシも中華そばも強烈な個性でした。料亭もうまいけどヤキメシもうまい!そんなもんですよね。
またまた高飛びしますよ~。しかも今回はウイスキー好きが一度は憧れる地!普通に行くのは大変な場所ですよね。いい写真が撮れるようにがんばります~。
◆ぶれいぶさん
うわぁ、やっぱり第一旭とセットですか!さすが!僕も途中までその気で行きましたが、時間がなくなって断念しました。でもしっかりヤキメシは食べることができたので、今回はこれでしょうがない。いつの日か連食したいです。
◆まさぴ。さん
僕も一瞬、「小」が過ぎりました(笑)でも今回はもともと昼食後に3食食べるつもりが1食になってしまったので。もう1軒行くつもりが・・隣なのに残念です^^;
ヤキメシも中華そばもおいしいそうですねぇ。
何か色合いだけを見ると、関東の中華屋さんと思っちゃいますねぇ。
実は今、飲んで帰ってきたばかりですが、この画像は非常に「罪」ですよ(笑)
新横浜ラ博に入っていたころは、よく食べました。
私もいつの日か「第一旭」と連食で突撃するぞい。
◆こうめさん
関東でもここまで濃い醤油味はなかなかないでしょうね。確かに飲んだ後は最後にこういうものを食べたくなります。
◆ヒロキエさん
ラ博の味とどう違うんでしょうね。味は変わらないかもしれませんが、地元の常連が作り上げたこの店の雰囲気は独特のものがありました。
僕もいつの日か第一旭と連食したいです~。
くにさん、めちゃめちゃいい写真撮りますね~
思わず釘付け!ですよー
新幹線まで残り20分で、2件ハシゴしようかと思いましたが、第一旭で時間切れになってしまったのでちょっとだけリベンジした気になれました(笑)
◆蓮花さん
どうも~。新幹線まで残り20分で、2件ハシゴ・・(笑)似たような人間がここにもいた!^^僕も時間なくてヤキメシなんか3口くらい(大げさかな?)ですよ、たぶん(笑)