白山ラーメン 白山

ラーメン

飲み会の後、一人で白山ラーメンに向かいます。ここは夜9時から朝4時までの営業。夜9時にこの辺をウロウロしていることはないので、普通の日に来ることはできません。大抵は飲んだ後に寄ることになります。店の前に着くと、まだ早い時間ですが既に路上に人があふれています。ここは座席のない珍しい店で、路上で食べることが前提になっているようです。カウンターはあるものの、出来上がったラーメンを乗せるだけの場所になっています。路上の長椅子が空いてなければ、縁石に座るか立って食べることになります。
090207a03.JPG
ラーメン 800円
以前はラーメンは700円だった気がします。最近ずっと来てないので知りませんでしたが、100円値上げしたようです。しかも丸々1個入っていた玉子が半分になってます。ラーメンには玉子1個、玉子入りを頼むと2個入ってくるという豪快な店だったのにちょっと残念です。
スープは背アブラが浮いた鶏ガラと豚骨ベースのスープ。ここで僕が一番好きなのはチャーシューです。甘辛く味付けされたチャーシューはたまらなくうまい。チャーシューの切れっ端の部分をうまく使っているようです。
090207a02.JPG
いつも多くの人で混み合っているので、一通りの流れが出来上がっています。注文をすると代金と引き換えに番号札を渡されるので、それを持って番号を呼ばれるまで路上で待ちます。
割り箸は丼の上に置いて渡されます。忘れちゃいけないのが、カウンターの右側にある水です。店内の隅にあるので気付かない人も多いようです。あとは入口付近に山積みになっているおしぼりを持って席に着きます。
歩道にある長椅子が空いてればそこに座る。空いてなければ、立ち食いか縁石に座ることになります。車で来ている人は車内で食べているようです。食べ終わった後は、バケツに残ったスープを捨てて、おしぼりも決まった場所にいれます。丼も重ねる場所があるのでそこに入れましょう。人手が少なく客が多いので、こういうシステムが出来上がったようです。元々先代の屋台が発祥ということで、現在でも限りなく屋台に近い雰囲気のまま営業している珍しい店です。
ラーメン800円、玉子入り850円。このご時勢ですが、ずいぶん値段が上がってきました。みんなで路上で立ち食いしたり、その辺に座って食べたりが魅力の店なので、安価で頑張って欲しかった。客は相変わらず歩道に大勢たむろしていて、昔の土佐っ子ラーメンを彷彿とさせるほどの賑わいです。値段が上がるのは仕方ないですが、味や雰囲気はこのままで頑張って欲しいと思います。
■店名:白山ラーメン
■住所:東京都文京区白山4-37-26
■営業時間:21:00~翌4:00
■定休日:日曜・祝日
2009.02.07
[map_tb:東京都文京区白山4-37-26]

コメント

  1. たかはし より:

    あー、なつかしー!
    ここの近所に住んでいた事があり、この界隈のラーメンと言うと白山か千石ラーメンが頭に浮かんできます。
    どちらかと言うと、千石が好きでしたが(^^;

  2. つきじろう より:

    夜が苦手のワタシも、ここは一度は行かねば!と数年前に訪問しました。
    ・・・千○自慢ラーメンとのハシゴで(笑)
    うまかったですね。そういえば食べながら「ここのお客さんって、雨の日には
    どうするんだろう?」なんて考えてました・・・☆

  3. くに より:

    ◆たかはしさん
    この辺に住んでなければ行きづらい営業時間ですよね。僕は白山ラーメン派です~。
    ◆つきじろうさん
    千石自慢ラーメンはチェーン店ぽい感じになってきましたね。白山通りも昔はラーメン激戦区だったようですね。
    雨の日はちっちゃい庇が登場します。あんなのほとんど意味ないですが^^;

  4. hamham より:

    はじめまして。白山に18年ほど前に住んでいて、何度も白山ラーメンに通いました。ほんと美味しかったです。いつも30分から1時間ほど待たされたように思いますが、それだけ待つ甲斐あるだけ美味しかったです。
    久々に行ってみたいのですが、時間的に電車でなく車で行こうかなと思っています。
    車で来てラーメン食べている人も多くいますでしょうか? 通りに止めて食べたらさっさと出ていこうと思うのですが。
    ご存知でしたら教えていただけると助かります。

  5. くに より:

    ◆hamhamさん
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    車の方、見かけたことありますよ。横付けしていいかどうかは分かりませんが、僕が見たときは止めていました。
    今は30分以上待つことはないのではないでしょうか?僕はいつも9時過ぎに行きますが、10分くらいで食べれますよ。

  6. じく より:

    (後から建った)隣のマンションからの苦情で、板橋に移転しちゃいましたね、残念です。
    創世記の26年前当時、慶應生で支えたのに・・・

  7. くに より:

    ◆じくさん
    移転は本当に残念です。マンションの前から白山ラーメンはあったし、客もいましたからね。夜の白山通りの名物だったのに。住人の方は迷惑していたんでしょうけど^^;慶應生のラーメン界への貢献は計り知れませんね(笑)

タイトルとURLをコピーしました