昨年に引き続き、サントリーさんの「京都の料亭 割烹特集」に参加させてもらいました。今年は関西のブロガーさん6人と、東京からも2人が参加して、合計8人。僕も1泊して昼夜、合計3店訪問させてもらうことになりました。
東京と京都の和食とはずいぶん違います。何がどうちがうのか、今回はその違いを実感してきたと思います。京料理の奥深さと、新しさ。今回の3店は、伝統に加え必ずなにか新しいところがありました。特集は今週からはじめます。
京都の料亭 割烹特集

昨年に引き続き、サントリーさんの「京都の料亭 割烹特集」に参加させてもらいました。今年は関西のブロガーさん6人と、東京からも2人が参加して、合計8人。僕も1泊して昼夜、合計3店訪問させてもらうことになりました。
東京と京都の和食とはずいぶん違います。何がどうちがうのか、今回はその違いを実感してきたと思います。京料理の奥深さと、新しさ。今回の3店は、伝統に加え必ずなにか新しいところがありました。特集は今週からはじめます。
コメント
京都には縁が無い私。
いつの日か京都突撃の暁には参考にさせていただくぞえ。
こんにちは。
京都の記事、楽しみにしてました!
この川は木屋町の高瀬川ですか?学生時代、友達と朝までよく飲み歩いていたのを思い出します^^;
くに様の手にかかると、高瀬川も記憶より美しい~!!さすがですね。
◆ヒロキエさん
ラーメンネタはあまりないので、参考にはならないかもしれませんねえ。京都の料亭はすごいです。今回は3軒ご紹介します。
◆はーるんさん
えーと、白川だったかな?^^;祇園四条駅の近くです~。