高田馬場にすごいビストロがあります。とにかくコスパの高さと料理の質においては、この店の右に出る店はないのではないでしょうか。ラミティエというビストロです。コスパの高い店というのは、値段が安く、満足感が高いものです。ただ、ラミティエに関してはちょっと違います。「満足」感よりも、「満腹」感が圧倒的。僕の場合は、満腹を通り越して、「この料理を提供することに、いったい何の意味があるのか?」と、真剣に考え込んでしまいます。低価格で、質の高い料理。しかもボリューム満点。少量であれば料理のレベルの高さ、おいしさだけが印象に残るはずです。なぜこの量なのか。以前旅行したスコットランドを思い出すほど。日本人向けとは思えない店です。
メニューは、2,700円のコースのみ。料理によっては追加料金が設定されています。この日のメインは、骨付子羊のロースト(+315円)。メインのこのボリューム。分厚い脂身。ビストロでこんなに食べさせる意味が分かりません。そもそも羊の脂身を、こんなに食べることができる人が何人いるでしょうか。原価は安くないと思います。羊の脂身をたらふく食べたい人もそうはいない。それにもかかわらず、このボリュームを提供し続ける気概が好きです。
前菜は、サンマの燻製のマリネとゆでたじゃがいも(+105円)。じゃがいもの量もかなり多い。味も質も言うことはないのですが、とにかく量が多いので、そういう細かい感想は全部吹っ飛んでしまいます。連れが食べた牛肉もこのボリューム。日本人を意識しない肉質からも、手加減は感じられません。分かる人だけ分かってくれればいい、食べれる人だけ食べきればいい。たぶん胃袋への挑戦ではありません。純粋なサービス精神で、これだけのものを提供しているように感じられます。
デザートに、僕はクリームブリュレ(525円)、連れはアイスを注文。クリームブリュレまで結構デカかったのには、あきれてしまいました。やはりラミティエには、それなりの準備が必要です。お腹を空かしていく準備よりも、何が出ててきても折れない心の準備が必要でしょう。高いクオリティに挑戦し続けるビストロ。今や高田馬場を代表する名店ではないでしょうか。
■店名:ラミティエ (L’A MITIE)
■住所:東京都新宿区高田馬場2-9-12 柴原ビル 1F
■電話:03-5272-5010
■営業時間:12:00~15:00(L.O.13:30)、18:00~23:30(L.O.22:00)
■定休日:月曜日・第2火曜日
*
大きな地図で見る
ラミティエ 高田馬場

コメント
ワタシもココ大好きです。
未だランチしか行ったことありませんが・・・ワタシが満腹になる位ですから・・・なボリュームはもちろんですが、味もドーンとストレートな感じで好きです♪
ヤバいです。
こんな良店情報出されたら、行きたくなるじゃないですか!
くにさん、罪深いですね。
こういうところ、日本では話題先行で女性客が占めてることが多いですよね。
やはり、何人かで行くべきでしょうか?一人ではいけない感じですか?
私も大好きです♪
最後に行った時は、写真はNGでしたが
OKになったのかな?
くにさんだからだーー^o^
いや、3年前が最後。
その時は、2500円でした。
その前は、2000円。
安すぎたんですよね。
2700円でも、安いっ!!
こちらは、副菜がかぶったりするけど
それで、文句を言う人はいませんよね。
あーー3年ぶりに行きたいですっ!!
◆一合徳利さん
ストレートな味、いいですよね。豪快で、僕も大好きです。
◆名無しさん
ぜひ行ってみてください!
◆380Fさん
2人以上がいいですかね。でも頑張れば1人でも食べれますよ、たぶん(笑)
◆yuricoさん
2700円でも十分安いですよね。写真は「撮っていいですか?」と聞いたらあっさりOKでしたよ。
ラミティエ常連です(笑)
1年にほぼ十数回は行ってます。
確かに仰るとおり、ボリュームはすごいです。
でもこれは、店主にお聞きしました所、「フレンチを気軽に心満たすまで堪能してほしい」という気持ちがあるようです。
我々にとって嬉しいではないでしょうか。
◆かづきさん
なんと、こんなところに常連が!笑
あのボリュームはすごいですよね。フランス人は心満たされるかもしれませんが、普通の日本人には食べきれないでしょう^^;あのサービス精神には頭が下がります。
先日はありがとうございました。またご一緒しましょう!
グーグル+1からきましたが
2700円安いですね。私は石川県ですがそういう店ないですね。やはり東京ですね。
ほんとうにおいしそうです。たべたいですよ
◆かねじろうさん
コメントありがとうございます。東京でこの値段は脅威的ですよ。ファンもすごく多い店です。東京に来たらぜひ!