コチラの方からのお誘いで雲南料理を食べに行きました。雲南料理は四川料理の中に含まれる料理なんだそうです。確かに四川料理のように辛いものもありますが、薬膳や米線など個性的な料理が代表格。今回はこちらとこちらとこちらも一緒に7人で行ってきました。
お通し。
牛ガツの秘伝冷製。
孜然羊肉(クミン)。
キュウリとにんにく和え。
豆苗炒め。
老江湖豆腐 (豆腐中身詰め)。
麻婆豆腐の雲南風。
紹興酒。5年陳。これは比較的飲みやすい紹興酒。たぶん2本くらい飲んだような・・。
雲南風牛肉の水煮。これはかなり辛い。この日の一番でした。
薬膳気鍋鶏。
ダシ用の肉。一応食べても大丈夫。
伝統雲南風過橋米線。麺、スープ、肉、具材のセットが運ばれてきます。
数種類の肉。
具材。
XO醤をつけていただきます。
麺は生麺ということで全くコシがありません。これはこういうものと割り切って食べないと。
海老入り雲南酸辛豆腐
モモさん手作りのパン。売り物のような完成度の高さ。美味しいパンでした。
それにしても女子のパワーに押され気味なオフでした。。最近のオフはいつも男子がおとなしい。僕は常にテンション低いので何も言えませんが・・。
【参加者】
・「築地ランチ日記」ジジ飼いさん(幹事)
・ぎゃるぎゃるさん(裏幹事):ジジ飼いさんの元同僚
・「ゆる~り、ゆるゆると~」Kisakoさん
・F君さん
・「美味しいひととき」モモさん
・「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」プリンさん
・くに
【コメント】
雲南省は「年中春のような気候で山の幸に恵まれ、植物王国、香料王国、薬草の故郷、キノコの故郷などと言われている」そうです。そういう地域だけに薬膳鍋などが名物になっています。また雲南省は四川省の南に接する位置にあります。調べてみると、四川料理は「共通する特徴をもつ雲南省、貴州省などの料理を含む」とのことで、雲南料理も唐辛子などの香辛料が効いた辛めの味付けでした。
雲南料理の名物は、「過橋米線」や「気鍋鶏」など。米線は米の麺ですが、ビーフンとは違いコシがない生の麺。「過橋米線」は鶏と豚でダシを採った塩味スープ。表面には鶏の油が浮かんでいます。一品料理(小皿)は全品298円と安くオススメです。
【メニュー】
生ビール500円、紹興酒(5年)ボトル1,800円、牛ガツの秘伝冷製298円、豆苗炒め880円、老江湖豆腐 (豆腐中身詰め)980円、キュウリとにんにく和え880円、麻婆豆腐の雲南風780円、伝統雲南風過橋米線980円、薬膳気鍋鶏980円、雲南風牛肉の水煮880円。
【お店データ】
■住所:東京都千代田区外神田6-5-11 MOAビル1F
■電話:03-3835-7520
■最寄駅:地下鉄銀座線 末広町駅4番出口 徒歩1分
■営業時間:ランチ 11:30~14:30、ディナー 17:00~23:30
■定休日:無休
[map_tb:東京都千代田区外神田6-5-11]
中国雲南酒膳坊 過橋米線(カキョウベイセン) 末広町

コメント
わ〜!早く?もアップしてる!負けた気がする〜〜。(^^;
味が濃くて癖が強くて、私はこういうお料理好きです。(^^)
安いのに盛りがいいところも気に入りました。
変わったものを食べに行く時は、ぜひお誘いくださいね。
しかし、影の幹事のノリにみんなついてきてましたね。
よしよし。(^^)
くにさんにしては、早いアップですね(^^)
薬膳気鍋鶏おいしかったですね~。
うわ!負けた...
じ、時間をくれ~
今回のマイベストは雲南風牛肉の水煮です。
くにさんがいるといっぱい種類が食べられていいですよね。
ぎゃるぎゃるさんとの掛け合いがとても
おもしろかったです^^
お写真がキレイでまた食事しに行きたく
なりました♪
次回は餃子でお会いできますでしょうかね♪
◆ジジ飼いさん
ふふ、早かったでしょ。僕もこういうの大好きです。変わったものを食べに行く時・・ありますねえ^^;お誘いしますね。
影の幹事のノリについて行ってたのか、引き込まれたのか微妙ですね。。
◆Kisakoさん
頑張って早く書いてみました。ほんと安くて美味しい店でした。中華オフもまたやりたいです~。
◆prayforrainさん
よし!勝った(笑)仕事の忙しさの差だったり・・。
ん?僕そんなに食べてませんけど~^^;
過橋米線!
しばらく伺ってませんが相変らずいい感じですね。
その上相変らず安い(笑)
冷たい過橋米線、昨年食べ損ねました
今年食べなきゃって思っております
◆たけさん
ここはいいお店だなと思いました。安さもかなり魅力的ですね。
冷たい過橋米線もあるんですか?こりゃあもう一度行かなきゃいけませんねえ。このお店、結構気に入っちゃったんですよね^^;