こちらの会の後、この日2つ目のオフ会に向かいました。mixiで僕が副管理人をしているコミュニティ「マーブルチョコ友の会」の、初の公式オフです。実はその前に、第1回は3人で軽く「結成飲み」をして、第2回は女子チームによるオフがありました。今回は第3回にして初の全体オフ。前回の女子飲みで好評だった千石の「互縁」にて、男女合同の「共学オフ」が開催されました。メンバーは男子4人、女子8人の計12人。人数でもパワーでも女子優勢な会ですが、今後男子チームも頑張ろうかと・・。
※マーブルチョコ友の会は、現在会員を募集していません。お問合せはこちらまでお願いします。
刺身盛り合わせ。
魚はかなり好印象でした。値段の安さもこの店の特徴。今回はメンバーの参加時間がバラバラで難しいオフでしたが、Kさんがこの店の常連と言うことで、お店と打合せをして上手く仕切って下さいました。
ワサビ。こういうちょっとした配慮がいいですね。千石にはここ以外にもかなりいい店があります。寿司も蕎麦も狙っている店がいくつかあるので、そのうち記事にしたいと思います。
天ぷら盛り合わせ。こういう居酒屋で出される天ぷらとしては、かなり上品です。油のしつこさを感じないサッパリした仕上り。
冷やし夏野菜の盛り合わせ。もうだいぶ食べられた後のような気がしますが・・。
軟骨揚げ。これも美味しい。料理の質はかなり高いのですが、どれも安いというのがこの店のいいところ。
イカ焼き。
最後はお茶漬けです。いろんな種類があって悩みます。
「互縁」ははじめて行ったのですが、メニューがかなり多くて驚きました。魚や天ぷらの質が高くてしかも安い。店内の雰囲気は、居合わせたお客さん同士も気楽に話せるようなアットホームな空気が流れています。
今回は色々なマーブルチョコを探して持ち寄りました。「互縁」ではチョコを広げるわけにはいかないので、場所を移動します。それぞれ持ち寄ったネタを広げ、みんなで味見しつつ懇談会。
右が本物。左は・・。発色が違いますね。中のチョコも味が全然違います。表面の糖衣も、噛んだ時の割れ方で質の違いが分かります。同じマーブルチョコでもメーカーが違うとかなりの差があることを再認識。マーブルチョコ友の会は、半分は本格的なマーブルチョコの研究とネタ探し、でも半分以上はお喋り&酒飲みというなんとも楽しい会です。今後時々登場すると思いますが、場所はいつも「互縁」かもしれません。。
【お店データ】
■住所:文京区千石4-41-2(千石本町通り商店街)
■電話:03-3944-5019
■最寄駅:都営三田線 千石駅 徒歩5分
■営業時間:18:00~24:00
■定休日:水曜日、第3火曜日
[map_tb:文京区千石4-41-2]
互縁(ゴエン) 千石 ~マーブルチョコ友の会~

コメント
明治のマーブルとそうでないマーブルの色の比較、なかなか面白いと思います。
写真、綺麗ですね。
マーブルチョコの趣味もあったんですか?
“お口でとろけて、手にとけない”m&m’sが手元にあります。
これじゃダメかな(笑)
◆Pさん
ども~、楽しかったですね♪写真は失敗だらけです。。今後は定例会にして全メニュー制覇ですよ。
◆ロレンスさん
マーブルチョコは趣味というほどではないんですが^^;m&m’sってマーブルみたいなやつですよね。
マーブルチョコ友の会?!
発足のきっかけは?!
マーブルチョコ研究会!!そんなコアなマーブルチョコのの楽しみ方があったなんて興味シンシンですわ。
なんだか、錠剤みたいにちっちゃいのまであるし・・・。
世界の色んな知られていないマーブルチョコも見てみたいですわ。
◆バンヒメさん
発足のきっかけ・・なんでしょう^^;マーブルチョコが好きってだけで集まってるんだと思います。
◆早坂さん
mixiなので、ちょこっと集まってご飯食べる会です。そのうちイベントもやりたいと思ってます。
微妙な色の違い、わかります。風味も違いがあるんですね。
マーブルチョコだけを研究し続けるというのも面白いかも!
チロルチョコなんかも研究したら面白いかも!
◆55aiaiさん
味も色もメーカーによって違いがありますね。元々この会は出張の多いメンバーが地域限定のマーブルチョコを買ってきて、ネタ見せする会です。でも探すと偽物?がたくさん見つかりました^^;
チロルもいろいろあっていいですね。ビスコもいろんなタイプがありますね♪
マーブルチョコ。懐かしいですね~。
当時、上原ゆかりさんマーブル・マーブルチョコレート。。。。ポン!
互縁さん、こちらも懐かしさでいっぱいです。
昔から、ご夫婦でお堅くご商売。
キス釣りは、今でも回転投げ釣り!!
うーやーたー ご繁栄を期待申し上げます。