「同仁堂」薬局の化粧品をお土産に頼まれていました。自由時間に探しに行くのは大変ですが、秀水街市場に同仁堂があるということでちょうどよかった。化粧品は全く分からないのでコチラの女性を誘って買い物へ。
コチラを見ると、東京でも買えるとのことです。
秀水街で自由時間になると急いで同仁堂へ。でもどこにあるのか分かりません。行ってみるとレストランでした。どうやら反対側から入ってしまったようです。中を通り抜けて行くように言われ、ようやく発見。
これは真珠の粉だそうです。すごく高い。
この方々といろいろ話をしながら化粧品を選びました。みんなでワイワイといろんな商品を出してくれて、結構楽しかった。
かなりの前のめりですね。さすがに女子は真剣です。よく見えないので中に入れてくれと交渉しましたが、それはダメでした。いろいろ説明を受けましたが、僕は何に使うのかすらよく分かりませんでした。
先にこちらでお金を払います。
支払が済むとこの紙をもらいます。これを持ってまた化粧品のあるカウンターに戻り商品を受け取る仕組み。
薬局の外に出てビルの中をふらふら歩きます。見たことのないいろんな雑貨が売っていました。
階段の踊り場にあるお店でお茶を買うことに。
試飲をさせてもらいます。買うと決めてから試飲を受けます。飲んだのに買わないのはルール違反。
いろんな花が入っているセットにしてもらいました。値段を交渉したり、入れ物の缶をつけてもらったり、かなりハードなネゴでした。
【お店データ】
■HP:同仁堂
■住所:北京市朝陽区建国門外秀水東街
■電話:(10)65064453
※コチラを参考にしました。東京でも買えるようですね。
⇒動画はコチラ(一番下にあります)。ブロガー顔出し出演中~!
⇒「上海&北京食べある記」まとめページはコチラ
【ツアー☆観光】上海&北京食べある記 《3日目》秀水街市場 同仁堂

コメント
私は以前、偶然にこの薬局で買った化粧水を中国人の20代女性ガイドさんに見せたら「漢方化粧品で有名な店ですよ。」と言われました。男性がつけてもいいのでは?(笑)
それって試飲?
でも、買ったらその場で飲みたいのもよく判ります
しかし、すごく前向きな女子ですね(笑)
同仁堂、友達も結構知っていて、行くなら
買ってきて欲しい物があった!とクレームが・・・^^;
しかし、この人前のめりすぎません?
同仁て、中国医学の言葉だったんですね。
このお花のお茶はきっと喜ばれたことでしょうね♪
◆Pさん
男性はつけません(笑)日本でも買えるみたいですね~。
◆Ginちゃん
これは飲んでみてどれを買うかを決めるんですね。だから買うと決めてから飲むように言われました。この時偶然ガイドさん達と一緒になったので、代わりに交渉してくれたんですよ。
この女子にはビックリですね(笑)海外でこれだけ交渉ができるとは・・。
◆nanaちゃん
え~、やっぱり有名だったの?
この人すごいよね~。中に入ってよく見たい、とか交渉してましたよ(笑)
◆早坂さん
このお茶はお土産でみんなに配りました。いろんなの買ったので、何が出てくるか分かりません。ほんとはお花によってグラスを変えなきゃいけないんでしょうね。