スゴブロオフ@ど・みそ 1 富士酢飲み比べ

『このブログがすごい!』『このWeb2.0がすごい!』などの著書で有名な岡部敬史さんとお会いすることになりました。折角なのでブロガーさんたちにもお声を掛けて、みんなで交流しようということに。集まったメンバーはコチラ↓です。
「【このブログがすごい!】BLOG」岡部敬史さん
「じぶん日記」55aiaiさん
「しょうが焼きに恋してる」Gingerさん
「ナポリタン×ナポリタン」eatnapoさん
「ワンコイン的食べ歩き生活。」ぎずもさん
「馳走に屋号に意匠あり」まさぴょんさん
「酢を造るといふ仕事」飯尾さん
「佃の旦那」MAXさん
「いずへいのうまいもん日記」いずへいさん
・くに
08011401.jpg
08011407.jpg
さて、お店を決めなければ。なかなか適当なお店が見つからず困っていると、「うちでやっていいよ~」とど・みその斉藤さんから助け船が。連休の最終日でしたがお店を開けてもらえることになりました。
カウンターなので全員で話をするのは難しい。そこで1時間に1度席替えをすることにしました。丼に席番号を書いた紙を入れて一枚ずつ引いていきます。カウンター上にPCを置いてその前が岡部さんの席。その他の人がくじを引いて移動します。
08011406.jpg
飯尾醸造の飯尾さんが「純米 富士酢」「富士酢プレミアム」を持ってきてくれました。このプレミアムというのはすごいお酢で、一度飲むと酢に対する認識が変わるほどです。普通の酢のようなツンと尖った感じはなく、柔らかな甘味を感じます。「酢じゃないみたい」と言いたくなる味ですが、これが本来の米酢の味なんだそうです。
この2つの飲み比べも面白い。プレミアムの方がマイルドな印象ですが、どちらもよくある酢とは全然違います。
08011417.jpg
これも飯尾醸造の紅芋酢。紅芋酢と、はちみつ入り紅芋酢があります。(写真ははちみつ入り)。はちみつ入り紅芋酢はビールに入れると美味しい。紅芋酢は紅芋酢サワーにすると美味しい酢です。
最近ど・みその厨房に立っている方をご存知でしょうか?元有名ラーメン店店長で、ラーメン店以外にも多くの店で修行された吉田シェフです。この日は吉田シェフが腕を振るってくれるとのことで、いろんな料理をリクエストしてみました。「言ってもらえれば何でも作りますよ」というだけあってほんとに何でも作れる方です。
08011402.jpg
08011403.jpg
08011404.jpg
08011405.jpg
08011408.jpg
どれもこれもクオリティの高い料理ばかり。これがラーメン店で出された料理なのだから驚きです。次回はアレ コレも出てきます~。
※正式なメニューが来たら追記します。

コメント

  1. まさぴ。 より:

    お疲れさまでした~。
    噂の本店店長の活躍、斉藤さんもきっと心強いだろね。
    メニュー待ってます(笑)。

  2. いずへい より:

    お疲れ様でした~
    とっても楽しかったーーー♪
    毎度のことながら時間忘れますー
    ど・みそのこれからもほんっとに楽しみですね。
    P.S.吉田さん料理の中に、
    私のヘボ料理が混じっております(すんません 笑)

  3. 岡部敬史 より:

    その節はお世話になりました。お店の料理はもちろんみなさんとの会話も上質でとても楽しかったです。またいろいろ参加させていただければ~。今後ともよろしくお願いいたします。

  4. くに より:

    ◆まさぴょんさん
    メニューまだです~。
    あれだけテキパキしてたら楽かも~♪^^
    ◆いずへいさん
    どうも~!楽しかったですね~♪
    いずへいさんの超美味しかったですよ~☆
    ちょっと硬かったけど^^;
    味は最高でした!!
    ◆岡部敬史さん
    こちらこそお世話になりました!
    今後も面白いオフあればビシバシお誘いします!!
    先日のようなこっそり飲みもまたやりましょう♪お酒好きの会は楽しいですね~☆

  5. 55aiai より:

    わ~い♪手タレありがとうございました。笑
    楽しい会に参加させていただき、感謝です。
    しょうがやき、大人味で美味しかったですよねー。今度おうちでもやってみようかしらん。

  6. くに より:

    ◆55aiaiさん
    手タレどうも。笑
    あんなに本格的なものが出てくるとは思いませんでしたね!作れそうでした?作ってるところをバッチリ見れましたが、僕には無理っぽいです^^;

  7. ぎずも より:

    会の趣旨もよく把握せぬまま、
    たっぷり酔っぱらわせていただきました。
    御礼♪
    10人くらいは手頃な人数ですね。
    おしゃべりも盛り上がった気がいたします。

  8. 僕も今沖縄で紅芋酢を仕込んでいます!
    人類発祥伝説が今も息づく【古宇利島】は、
    日本で一番長い橋(無料)がかかっています!そこからの眺めは・・・バスクリンのような・・・
    古宇利島産紅芋を仕込んだ紅芋酢・・・
    5月には仕上がってきますので・・・
    試していただけますか?評価いただけると幸いです!

  9. くに より:

    ◆シーサー山原さん
    コメントありがとうございます。
    紅芋酢大好きですよ!
    ブログ拝見しました。海凄く綺麗ですね。
    僕はお酒の評価なんてできませんが、東京でも買えるようならぜひ教えてください。

タイトルとURLをコピーしました