台湾のブロガーAsileasileさんが東京に来るということで、歓迎オフが企画されました。コチラによるとStage 1~Stage 6までの2日間に渡るオフ群には多くの方々が参加されました。僕は1日目の夜に開催された「やまだや」オフにおじゃまさせてもらいました。
「やまだや」は以前築地王さんに連れて来てもらった時、店主のこだわりや質の高い料理などに強い印象を受けました。それ以来訪問する機会がなかったのですが、つきじろうさんからのお誘いに「やまだやであれば」と参加させてもらうことにしました。
やまだやベーコン
手作り帆立貝クリームコロッケ
はじめてやまだやに来た人もいるので、やまだやベーコン990円、手作り帆立貝クリームコロッケ(4コ)840円などの定番から注文します。やまだやベーコンは以前食べた時の感動はないものの、こういうベーコンにはあまりお目に掛かれないものです。噛めば噛むほど味わいが増す食べ応えあるベーコン。油っこいのが好きな人にはたまらないでしょう。帆立貝クリームコロッケは、帆立のダシが効いていてかなりの美味しさ。料理にこだわるやまだやのメニューの中でも特にオススメの一品です。
刺身盛込
野菜いろいろ温サラダ
さらに野菜いろいろ温サラダ630円、白子の昆布焼き1,050円、刺身盛込1,995円などを注文。刺身盛は通常は3種類4切ですが、1切ずつ人数分もらいます。「やまだや」のご主人の家は魚河岸が日本橋にあった頃から仲買をしているそうです。それだけにいい魚が入るのでしょうか。この刺身もなかなかのものでした。
この日の参加者なべひろさん・おざわゆきさんからお二人の著書『築地あるき2』をいただきました。築地を題材にした個性的な漫画ですごくおもしろい。築地場内の墨田書房(8号館)でも売っているそうです。しかも帯の推薦文は我らがつきじろうさんです。
もう1冊話題になった本があります。築地王さんの『東京・築地 五つ星の味、極上の逸品』(東京書籍)です。この本は台湾でも翻訳版が数年前から販売されていて、築地王さんは台湾でも有名人だそうです。Asileasileさんが築地王さんのファンということで、ご自分の本にサインをもらっていました。
黒ぢょか
酒はまずは神亀(純米)735円をちびちび飲んでいると、みんなで注文した黒ぢょか1合682円が来たのでそれもいただくことにします。黒じょかは水と焼酎を前割りして馴染ませる飲み方で、これを黒ぢょかという容器で温める九州地方の飲み方です。普通に割るよりもマイルドで飲みやすくなります。
日本酒はメニューにないものもたくさん置いてあります。「不老泉 山廃純米吟醸 うすにごり」「不老泉 山廃仕込純酒 生原酒」「不老泉山廃純米吟醸 備前雄町」「小左衛門 純米 六割五分 山田錦」など6種類出してもらってその中から選びます。僕はやはり備前雄町。スッキリとしてうまいです。
自家製豆腐のみそ漬け
カニミソピザ
さらに自家製豆腐のみそ漬け(4コ)756円、サバのへしことモッツァレラチーズのピザ892円、カニミソピザ1,050円、やまだやパスタ1,680円などを注文します。豆腐のみそ漬けはトロっとした濃厚な味わい。これは酒がすすみます。カニミソピザはカニミソの香りがすごくいい。これは気に入ってしまいました。へしこのピザはちょっと匂いが好きになれませんでした。パスタはボリュームがあるものの味は普通。これで1,680円はちょっと高いかなと思います。
金目しゃぶしゃぶ
シメは金目しゃぶしゃぶ2,100円にします。さすがにこの店の魚はうまい。このしゃぶしゃぶはかなり贅沢な気分に浸れます。刺身で食べたいくらいなので、さっと湯に通して早めに食べます。最後の雑炊もかなりの美味です。最後にこれでシメるとかなり満足度が上がります。
ご主人は最近ウイスキーにもはまっているそうで、山崎・白州も置いてあります。普通あまり目にしないプレミアムソーダがあるのには驚きました。これは山崎の仕込み水を使った贅沢なソーダです。小売はしているのかどうか、僕はまだ見たことがありません。
後半はご主人と蒸留所の話をしたり、楽しい時間になりました。酒についてもとことんマニアックでほんとに勉強になりました。
参加者はAsileasileさんさん、。つきじろうさん、築地王さん、midoriさん、ゆきむらさん、くま~のこびんさん、ななさん、まさぞうさん、なべひろさん、おざわゆきさんでした。
■店名:やまだや
■住所:東京都中央区築地7-16-3 クラウン築地 1F
■営業時間:18:00~23:00
■定休日:日曜・祝日
2009.01.24
[map_tb:東京都中央区築地7-16-3]
やまだや 築地 2

コメント
ご参加ありがとうございました~♪
今回は2日間にわたって多くのお仲間が合流して下さり、ふつつかな
幹事役として本当に感謝感激です。
「やまだや」のメニューは印象的なものが多いので、初訪問の人と
再訪した人とで感想が違ったりして、いろいろな意見が聞けるのも
とても楽しいですね!
ところで幹事役でなければ、きっとワタシは山崎と白州をプレミアム・
ソーダで割って飲みまくったに違いない!ってのはヒミツです(笑
◆つきじろうさん
幹事おつかれさまでした~!
確かに個性のあるおいしい料理ばかりで、どれを食べようか迷うほどですね。
ご主人は昨年山崎蒸留所にも行かれたそうです。マニアックな会話も楽しい店ですよね。
プレミアムソーダがあったのですか!
ほほ~ぅ。
あれはなっかなか見ないですよね。小売はまず私も目にしたことはないんだけどきっとどこかにはあるはず。。。笑
ハイボールももちろん、カクテル作ったりジュース作ったりするときにプレミアムソーダがあったらいいのに!
ペリエみたいにも飲んでみたい~♪
先日はとても楽しいひと時でした。
御一緒できてうれしかったです。ありがとうございました。
私もしゃぶしゃぶとぞうすい、カニみそピザはとても気に入ったので、ぜひもう一度一人でじっくり食べたいものです(笑
それにしても流石、お写真がすごいきれい!
キンメなんて、味を思い出してしまいました。
くにさんがものすごくカッコよくパシャパシャカメラ構えてらしたんで、私、カメラ買っちゃいましたよ~~!
使いこなせるようになるのはまた別、というのは買って写してみてから気が付きました(笑
◆55aiaiさん
プレミアムソーダはそのままでもイケそうですね。月島仮面さんによると、月島ではコンビニでも売っているそうです。僕もまだ見たことないです~。
◆midoriさん
先日はありがとうございました!
ええ~、カメラ買ったんですか!すごい行動力^^;一眼は慣れるまでまともな写真も撮れないと思いますが、頑張ってください。またご一緒しましょう♪
ご一緒させていただきありがとうございました。
日本酒の燗の楽しみに目覚めてから、あの店では温度を変えながら飲ませてもらったりとわがままを聞いてもらってます。
当日も主賓達をそっちのけで飲んでしまい、申し訳ありませんでした。くにさんともっと酒の話ができたらよかったのにと思いました。またよろしくお願いいたします。
◆なべひろさん
先日はありがとうございました!
酒にもかなりのこだわりがある店のようですね。次回ぜひ燗酒ツアーやりましょう!
やまだやで豪遊
なべひろさんにお誘いいただきまさぞうさんとともに築地7丁目付近にある「やまだや」さんへ。
以前から素晴らしいと絶賛の嵐を聞いてい…
こんにちは。
なべひろさんのお誘いでワタクシもやまだやさん行ってまいりました。素晴らしい店ですよね。
TBさせてください。今後とも宜しくお願いします