ラーメン

スポンサーリンク
ラーメン

りょう華 工場店 ラーメン 三田

都営三田線の三田駅と芝公園駅の中間くらいのところに「りょう華 工場店」がある。「工場店」と聞いて何事かと思ったのが、そのもそもの始まりであった。店は製麺所に併設されていて、それが工場店とう名の由来のようだ。 店に入ろとして、店先の3枚引戸...
ラーメン

ラーメン富士丸 神谷本店3 赤羽

ラーメン二郎から独立した店、ラーメン富士丸。独特のスープと麺は、ラーメン二郎からかなりの進化を遂げている。麺、スープ、豚、モヤシ、どれも二郎から改良されていて、よりパンチの効いたものになっている。ラーメン二郎出身の店の中でも特に突出した個...
ラーメン

北大塚ラーメン

チャーシュー麺で有名な「北大塚ラーメン」。丼いっぱいに敷き詰められたチャーシューが圧巻のビジュアル。これがネットで広まって更に人気店になった。チャーシューをどけると、麺がギッシリと詰まっていて、半分に切った玉子とメンマ、ネギなどが下から出...
ラーメン

ラーメン荘 夢を語れ 白山

「ラーメン荘 夢を語れ」は「ラーメン 富士丸」の西新井大師店にいた方が京都の一乗寺で作った店。ラーメン荘はその後いくつも支店を出して、「地球規模で考えろ」とか、「歴史を刻め」、「おもしろい方へ」など、特徴のある店名を付けている。ボストンと...
ラーメン

ホープ軒本舗 大塚 2

JR大塚駅前にあるラーメン店「ホープ軒本舗」。黄色の看板がやたらと目立つので、大塚駅北口に出たことがある人なら、一度は目にしたことがあるかもしれない。詳しいことは前に記事にしたことがあるので割愛するが、この店に年に数回行くようになってもう...
ラーメン

やぶそば 南青山

いつも墓参りをした後、やぶそばに寄る。先に千駄ヶ谷の墓に行って、次に青山の墓。最後に青山のやぶそばに寄って帰るのが子供の頃からの定番コースだ。この店のラーメンがなかなかうまいという話は前から聞いたことがあった。ただ、墓参りの時期は混み合う...
ラーメン

東京スタイル鶏らーめん 「ど・みそ鶏」 京橋

東京スタイル鶏らーめん「ど・みそ鶏」が今年の1月2日にオープンした。東京スタイルの味噌らーめん「ど・みそ」のセカンドブランドだ。ど・みそといえば、特製の味噌と背脂のバランスが印象的な味噌らーめんだが、今回は鶏白湯スープとトリュフオイルの組...
ラーメン

杭州飯店 新潟 ラーメン

次の日の昼は杭州飯店に向かった。昔は毎年のように通ったこの店もずいぶん久しぶりだ。以前よりもお客さんが増えたようで、はじめて店先で待たされた。昔からかなりの人気店だったが、席数が多いので座れないということはあまりなかったように思う。接客は...
ラーメン

喜楽 ラーメン 渋谷

渋谷と言えば、喜楽。昔からそのイメージが強くて、渋谷に来たついでに喜楽に寄ることが多い。今と昔は違うのかもしれないが、僕にとってはずっと変わらない。焦がしネギとモヤシ、表面を覆う熱々の油。そしてあの黄色い麺。かなり個性が強く完成度の高いラ...
ラーメン

ラーメンよっしー 芝公園

芝公園の近くにある「ラーメンよっしー」に行ってきた。岩手県花巻市で25年間食堂を営み、震災後に東京に移ってきたらしい。東京でも花巻時代の味を守り続けているということだ。以前は「食堂べごっこ」という店だったらしいが、東京ではラーメン専門店に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました