うどん そば 丼もの ぷらっとぴっと 小倉駅7・8番ホーム 北九州のソウルフード「かしわうどん」。福岡に帰って来るといつも最初にうどんを食べたくなります。小倉駅の在来線の方にはいくつか立ち食いうどん店があります。乗り換え通路にある玄海うどんに寄ることが多いですが、小倉駅7・8番ホームにある「ぷらっと... 2023.09.20 うどん そば 丼もの福岡
うどん そば 丼もの 玄海うどん 小倉駅 新幹線で福岡に帰省するのが結構好きなんですが、その時にいつも気になるのが小倉駅構内にある「玄海うどん」です。 福岡のうどんは、透明な出汁にコシのない麺が特徴。この味が懐かしくて玄海うどんを見かけると軽く食べて行こうかなという気になりま... 2023.07.03 うどん そば 丼もの福岡
うどん そば 丼もの 生そば 柏香亭 草津温泉 ずいぶん前ですが 草津温泉に行きました 湯畑の近くで昼食 候補はいくつかありますが どこも混み合っています 「柏香亭」は明治28年創業の蕎麦店 毎日石臼で蕎麦粉をひき 打ちたての生蕎麦を提供 しているそうです ... 2023.05.18 うどん そば 丼もの
うどん そば 丼もの 末廣庵 蕎麦 茗荷谷2 今年も初詣は文京区千石の簸川神社。その帰りに恒例の蕎麦を食べに行きます。簸川神社近くの「末廣庵」。 年越しそばで忙しいからか、厨房はかなりバタバタしています。「天ぷらそば」は並が1,000円、上が2,000円。上は海老が2尾に増えます... 2023.01.01 うどん そば 丼もの茗荷谷 護国寺
うどん そば 丼もの ざるそば屋 芝公園 時々、この辺りでランチになります。以前から気になっていた「ざるそば屋」。 この店はいつもサラリーマンで大人気。大盛りで1kgといいますが、そんなサラリーマンいるのかよと思いつつ行ってみたら、結構食べてる人がいました。本当にびっくりしま... 2022.11.29 うどん そば 丼もの浜松町 大門 三田
うどん そば 丼もの 手打ちそば 昌平 芝公園 芝公園の近くでお昼になり、前から気になっていた「手打ちそば 昌平」にやってきました。席はもうほとんどが埋まっていて、僕と同時に入店した人で満席になりました。 せいろが良さそうなので、十割せいろ(980円)の大盛り(220円)を注文。 ... 2022.11.22 うどん そば 丼もの浜松町 大門 三田
うどん そば 丼もの 進開屋 そば 千石 都営三田線の千石駅から徒歩5分ほどのところにある蕎麦屋「進開屋」。10年ほど前から知ってはいましたが、今回が初訪問です。ここは建物が古くて、国の登録有形文化財となっています。お店は1914年創業。最初の建物は関東大震災により焼失したそうです... 2022.11.10 うどん そば 丼もの大塚 巣鴨 千石 白山 駒込
うどん そば 丼もの 博多やりうどん 別邸(空港店) 福岡空港 福岡空港国内線 の保安検査通過後エリアにある「博多やりうどん 別邸(空港店)」 昭和42年に折尾駅で開業した「やりうどん」。今は空港店と天神駅の構内にも店舗があるそうです。 槍に見立てた3cmの長いごぼう天が名物。 生ビー... 2022.10.08 うどん そば 丼もの福岡
うどん そば 丼もの 駕籠町 薮そば 千石 2 千石駅近くの「駕籠町 薮そば」 落ち着いた雰囲気の中、酒を飲んで最後は蕎麦でシメる。最高ですね そんな店のメニューに前から気になるものがありました。「焼肉丼」 この店で焼肉丼とは 気になって仕方ないので食べてみることにしまし... 2022.09.05 うどん そば 丼もの大塚 巣鴨 千石 白山 駒込
うどん そば 丼もの 神田 まつや 新型コロナの影響でしばらくは過去記事です。僕の大好きな店「神田まつや」。説明する必要がないくらいの有名店です。明治14年(1884年)創業。 店内はほどよくザワついて、居心地がいい。入店した時の「いらっしゃ~い」という掛け声とか、注文... 2022.06.07 うどん そば 丼もの神田 御茶ノ水 神保町