「ほていさん救済オフ」に呼んで頂きました!!救済ありがとうございました。「救済オフ」とはどういう意味かというと…超有名店でなかなか予約がとれない「ほていさん」。ずっと行きたいと思ってるけど、まだ行けてない「ほていさん難民」を救済すべくKisakoさんが企画してくれたオフ会です。そのお誘いに乗っかって僕もようやく救出されました。思えば昨年こちらのブログを見た時は衝撃でした。「絶対行く店リスト」に追加したものの、さてどうしたものかと困っていたところに、願ってもないお誘い!これは乗っかるしかない!しかも予約は12人!楽しそう~♪
月島といえば、もんじゃ。月島もんじゃストリートを教えられた通りに歩きます。でもなかなか目印の金物屋は見当たらない。「あれ~?こんな遠いの?」などと思いつつ、ひたすら歩く(それが間違いのもと)。ようやく「間違ってるかも」と思い引き返す。その時点でもうタイムアップ。いつも通り?tsukijigoさんに電話。「迷子になったんですけど~」。最近はもう、迷子率80%越えてますから、情けないを通り越してます。tsukijigoさんいつもすみません。ちなみにこちらの「おおざっぱに描いた地図」でお店の位置が分かります。元々場所が分かりづらい店ですが、目印の金物店が閉店したことで、これまで以上に見つけづらい店になったようです。
ものすごい量のアンキモ。フタを閉じる前に食べさせてもらえます。
大量のアンキモが溶け出したスープ。
左上:あんこう鍋の前にお刺身が出てきます。これは4人前。「お刺身の量が多いので、食べ過ぎるとあんこう鍋が食べれない」とのことでしたが、それほどの量ではないです。今回は男性も多く、ジャポネの横綱もいましたので。
右上:一人分はこれを2~3杯。具はちょっと足りない気がしましたが満足度は高いです。
左中:ゴマ豆腐(付き出し)
右中:メカブ(付き出し)
左下:お新香。20年以上の床だそうです。
右下:雑炊
上:ConBrio!!さんから、クリスピー・クリーム・ドーナツ。
左中:西新橋一時勤務さんから、新正堂の「切腹最中」。
右中:Kisakoさんから、AMEDEIのチョコレート。「CHUAO」と「PORCELANA」。CACAO70%。
左下:まりぽんさんから、マジックスパイスのキャラメル。
右下:まりぽんさんから、京都長岡京小倉山荘の「想ひそめし」。
お土産の交換会。恒例なんですね。また手ぶらで来てしまいました。
『月1ジャポネの会』は今年1月、kisako会長の全メニュー制覇を機に終了しました。元会員の皆さんから元会長へお礼の花束が送られました。kisakoさんお疲れさまでした。今後はより自由な交流ができるということで。また誘ってくださいね。 kisako会長の解散宣言はこちら
【参加された方々はこちら】(参加表明順)
「ゆる~り、ゆるゆると~」Kisakoさん
「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」prayforrainさん
「のれんに腕押し」もちさん
「ゆきむらな食生活とか」ゆきむらさん
「美味しいひととき」モモさん
「すなっく裕子のお楽しみ」裕子ママさん
「論より食事」西新橋一時勤務さん
「春は築地で朝ごはん」tsukijigoさん
くに
まりぽんさん
「Con Brio!!」Con Brio!!さん
※べほまずんさんは欠席。お会いしたかったんですけど~。
【コメント】
月島のあんこう鍋の有名店。なかなか予約がとれないことでも有名。アンキモを出汁に使ういわゆる「どぶ汁」と呼ばれるあんこう鍋です。茨城や福島の漁師さんたちの郷土料理のようですね。あんこう鍋は9月半ばから4月いっぱい。その他の時期は、海鮮焼き、お刺身盛り合わせなどのコースで4,500円。ちなみに神田の有名店「いせ源」はどぶ汁ではなく、醤油出汁のようです。アンキモは具として入っているとのこと。「ほていさん」と「いせ源」との食べ比べも面白いかもしれません。店名の「ほていさん」は店主の本名が布袋さん。あのギタリストの親戚なんだそうです。
※間違ったことを書いていたら誰か教えて下さい。
【注文したもの】
お任せ料理(一人 5,250円)
・あんこう鍋
・刺身盛合わせ
・付き出し二品(ゴマ豆腐、メカブ)
・雑炊、お新香
【お店データ】
■住所:中央区月島3-9-7
■電話:03-3531-5200
■最寄駅:地下鉄 月島駅 7番出口 徒歩5分
■営業時間:17:30~22:30、(土日祝)17:00~21:00
■定休日:日曜・祝日(不定休あり)※10月~3月は無休。
[map_tb:中央区月島3-9-7]
ほていさん 月島

コメント
うひゃひゃひゃ☆
月島の反対側まで行かなくて良かったですね~(笑)
ちなみに営業時間、冬の集中営業シーズンは夜だけ
みたいですけど、ネットの情報では通常、昼の営業も
あるとか書かれてるんですよね。このへん、あとで私も
チェックしようと思います。
それほどの量ではないです(笑)
私はやっぱり多かったです。
今シーズン無事に行くことができてよかったですね。
いせ源は来シーズンのゆっきぃの企画に
のっかりましょう!
「いせ源」よりも「ほていさん」の方が、断然…。
楽しみを壊しては可哀想なので、それ以上は言わないでおきます(笑)
楽しかったですね~
漬け物が20年以上の床だってことは仲居さんに聞いたんですか?だとしたらさすがお噂通りの方だなぁ・・・(笑
また遊びましょうね。(今度は三田?ワタシはギャラリーになるでしょうが・・・)
あんこう鍋 by ほていさん(月島)
やっとこの日がやってきた!!ほていさん の日が!!昨年末、Kisakoさんプロデュースほていさん救済オフにお声をかけて頂いておりましたのです。ええ。久々の…
今回、くにさんの『おばさまキラー』ぶりを目の前で拝見できて、かなり喜びです!!
私のお雑炊なんて、平気でペロリと食べれましたね♪
やっぱりくにさんの胃袋はワンダホー☆
かっこいいっす。
やっぱり魅惑ですよねぇ、ここ。
1シーズンに一度はいかないと的です。
シーズン早めのほうが取り安いので、
9月10月早旬から翌月の予約を取るのをおすすめします。
ところで、いせ源には行ってみたいのだけど。。。(笑)
ほていさん
ジャポ1元会長のKisakoさんからのお誘いで、
「あんこう鍋の名店『ほていさん』に行ってみたいけど
なかなか行けない人たちを救ってあげよう会」
に…
あっ、10時間経ったらコメントいっぱい入ってる。
やはり横綱経験者6人もいるとほとんど何も残りませんね~。
刺身、普通こんなに出ないと思いますし、私とくにさんのところは女性2人と一緒だったので、たくさん食べられてよかったですね。
その分、あんこう鍋は男5人で分けたので2杯止まりでしたけど。
◆tsukijigoさん
ほんとにいつもご迷惑掛けてすみません。
ネットの情報はあてにならないですからね~。
正しい情報でもお店が営業時間変えれば、間違いになるわけですから。
お店に聞くのが一番かもしれませんね。
◆Kisakoさん
見つかっちゃいました?(笑)
正直足りなかったです。。
僕も来シーズンのゆきむらさんの企画に乗っかろうと思います。いせ源も気になりますね☆
◆ヒロキエさん
そこまで聞けばほぼ・・。(笑)
そういう情報はネットでは仕入れてあります。
ヒロキエさんは既にいろいろ食されてますが、僕としては自分で食べてみてやっぱり「○○○」だったと確認するのも勉強かなと思います。
結局酔っ払ってよく分からないというオチかもしれませんが。。
◆Con Brio!!さん
今回おばちゃんキラーは不発です(笑)
うちの実家の床は更にその数倍の年月で黄金に輝いております。実際は20年なんかすぐですよね。
また遊びましょうね!
同じ名前のお店シリーズに惹かれてます。
ぼくはやっぱり「ステーキくに」になるでしょうか。
◆裕子ママさん
「おばさまキラー」=「いじられキャラ」だそうです。
今回おばさまはいじってくれなかったので、自分からいろいろ質問したりしましたが・・。
なんだそりゃ。(笑)
お雑炊ありがとう☆本気でお腹すいてました^^;
また遊んで下さいね~。
◆のむのむさん
9月10月早旬??そのくらい早い時期がいいんですね~。
僕もおやびんがなんと言おうと「いせ源」に一度は行きます(笑)
のむのむさんも乗っかりますか?
今度どこかで「飲む飲む」しましょう。
すごく飲む人たちの居酒屋チームがあってもいいと思うのですが^^;
くにろくは、鳥金、赤鬼、とぶさかな、三州屋、秋田屋、やきとん高木と記事が溜まってますよ。
◆西新橋一時勤務さん
あんこう鍋2杯でしたね。。
僕は全体的に量が足りませんでした。
横綱経験者6人は過半数ですからね。
しかも横綱×2のアノ方も西1さんの隣に座って残りを狙ってました(笑)
いじられキャラお疲れさまでした~!
やっぱりくにさんは人気者ですね。
とはいえ3週連続で顔を合わせることになるとは。
今週末はどうなるんでしょう?
◆prayforrainさん
今回はおばちゃんにいじられず、ご期待に沿えず申し訳ありませんでした(笑)
いきなり3週連続お会いするというのも面白いですね。
今週もオフ会ありますが、そのうち1つは神保町ですよ。
近々、ジンボチョーVSシンバシーのまんてん対決を実現させましょう。
僕がジャンボ全のせ食べたいだけかもしれませんが^^;
このアンコウ鍋食べたいわ~
こんなアンキモ見たことがないです!
先日はどうもでした。
おばさまキラーは不発だったんですね(^^;;
どうりでおばさまの当たりがキツかったような・・・(汗)
ところでいつのまに「いせ源」をワタシが企画することに?(汗汗)
たぶんしないとおもふ・・・ような気もしないこともないこともないかも(滝汗)
また美味しいもの食べにいきましょうね♪(^^)
◆やすけんさん
すごい量ですよね。
アンキモでダシを採るならこのくらい必要なんでしょうね。
でも、結構濃厚だったような・・。
◆ゆきむらさん
お役に立てずすみません。
「いせ源」の件はそのような噂が広まっております(笑)
「ゆきむらさんにお会いすると→美味しいものが食べれる」という「ゆきむらの法則」
またよろしくお願いします♪
先日はお隣に座ることができ、楽しいお話を
いっぱいして頂きましてとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
二郎の三田は行かなくちゃ!という気持ちで
いっぱいです~
>店名の「ほていさん」は店主の本名が布袋さん。あのギタリストの親戚なんだそうです。
↑
驚きです!
またお食事をご一緒させてください♪
◆モモさん
こちらこそ、ありがとうございました。
気が付いたらずっと二人で喋ってましたね。
みんながいるので遠慮しましたが、際限なく喋れそうな感じでした^^;
三田の二郎ですか。ジロオフというのをたまにやってます。その時にでもいかがですか。
またお食事しましょうね。立ち飲み屋でもいいですよ(笑)
教えてもらった田町の店に今度行ってみますね☆
3連休は旅行中だったため、ご挨拶が遅れましたが、
先日は、はじめまして&おつかれさまでした。
とても美味しかったですねー。
おばさまキラーは不発?!でも、私はくにさんの穏やかオーラに癒されました(^^)
また機会があれば、美味しい会でご一緒したいですね。
因みに私はプチジロリアンです。吉祥寺と池袋と川崎が好みですv
ところで、
>店名の「ほていさん」は店主の本名が布袋さん。あのギタリストの親戚なんだそうです。
↑コレ驚きました!(気づくの遅すぎ?^^;)
かのギタリスト結構ファンなんです~私。ライブも行きました♪
◆まりぽんさん
旅行お疲れさまでした。
ほていさん、美味しかったですね。
あら?ジロリコちゃんでしたか!
吉祥寺と池袋と川崎?なんかすごいチョイスな気がします^^;
ということは、結構二郎を食べてるわけですね。
ぜひ今度「ラーメン二郎を食べた記録」にも遊びに来てくださいな。
昔あのギターを友達が持っていたような・・。
いせ源のっかる♪
ドブじゃないのあんこう鍋って食べたことがないのです。
おやびん以外からも、あんまりいい評判を聞かないのですがね(笑)
「飲む飲む」ももちろん!
とぶさかなの焼き、うまいですよね。
あちこちで鍋の画像見ましたが、やっぱり量は多く見えますよ。(^^;
2杯でも丼の大きさはいかほど?
あんきもが、コクがあって美味しそうです。
むむむ、くにさん、やはりここでもオバサマキラーぶり発揮でしたか!
横綱6人で、食べ放題にいってみてほしい〜。
◆のむのむさん
いせ源一緒にのっかりましょう♪
「飲む飲む」は飲み好きなメンバーを探さないと。。
数人マークはしてますが・・。笑
そのうち募集をしましょう♪
とぶさかなの焼きは感動しましたよ!
岩牡蠣も美味しかったです。
◆ジジ飼いさん
いや、量は少ないですよ(と言い張ってみる)
横綱6人ですからねー。
オバサマキラーは今回は不発です^^;
質問したことには答えてくれましたけど。。
横綱6人でラーメン博物館とかカレーミュージアムとか面白そうですね。
食べ放題もしばらく行ってないので魅力的です。
あ、その時はジジ飼いさんも参加ねっ!
くにさん、TBありがとうございました。
月島の活気あるところから一本路地裏。あんなところでこんなものが!的おどろきのあるお店ですよね。
tsukijigoさんがいるとへっちゃらなんだー☆
わたしたちは量に負けて大変なことになってました。
◆55aiaiさん
昨年、55aiaiさんのとこで「ほていさん」見たときは衝撃でした。
人数の問題もあるのでなかなか行く機会がなさそうでしたが、今回参加できてラッキーでした。
量はそれほど多く感じなかったんですよ。
男性率が高かったのであっという間になくなりました。
量的にはちょっと物足りなかったので、また行きたくなっちゃいました。
「ドブ鍋」とはゴーカイなネーミングですね~~。
でも確かに小皿に取るとくにさんやtsukijigoさんには物足りなかったのは間違いなしでしょうね!いっそ、tsukijogoさんと二人っきりでこっそりこの分量食べに行かれてもいかがかと・・・・。たぶんOKでしょ?
私のブログにリンクを貼らせていただいても
よろしいでしょうか。
◆早坂さん
「ドブ鍋」って食べる気なくす名前ですね^^;
11人前ですよー。
5人前は、鍋は小さい器に10杯、雑炊5杯、刺身1皿。
いけるかもしれませんねぇ。笑
残りはtsukijigoさんに食べてもらうということで・・。
◆モモさん
もちろんです!
よろしくお願いします。
僕は両方のブログに既にリンクさせてもらってます。
あ、先日「内田屋」行きましたよ。
いつみてもすごいお鍋デス事。
どぶ鍋、とは言い得て妙・・・。
へぇ、あのギタリストのご親戚とはねぇ。
グローブのボーカル、今TKの嫁の実家は
ふぐ料理屋。音楽と魚には関係があるのかしら?
◆華麗狂子さん
ほんとにインパクトのある鍋でした。
音楽と魚ですか、どうなんでしょうね。笑
実家がふぐ料理屋というのもなんだかすごいですね。