ど・みそ常連のコチラの方からのお声掛けで、意見交換会に参加させて頂きました。テーマは2つあって、一つは今のオリジナル味噌と「新みそ」の食べ比べ、もう一つは超らーめんナビ限定の「プレミアムみそカレーらーめん」です。今回は前編の「新みそ」をご紹介します。これは言えば出してもらえるそうなので、気になる方は頼んでみてください。
※「プレミアムみそカレーらーめん」についてはコチラ。
こちらはオリジナル味噌。僕が大好きな「ど・みそ」の味です。
こちらが新みそ。5種類の味噌のブレンドなんだそうです。やや塩気が強いのですが、かなりの深みがあります。
みんなでスープの飲み比べ。何度も飲み比べましたが、僕の場合はオリジナルの美味しさを改めて実感しました。
背脂と味噌の絶妙なバランス。お互いに主張し合ってバランスしているところが凄い。
味噌の違いを直接食べ比べ。どちらも風味がいい味噌です。ここでキャベツが出てきて嬉しくなってしまった。
コラボ麺。ちぃ麺とタピオカ麺なんだそうです。
「やまつ辻田」の山椒。これはすごい!僕のマイミクさんがある方に教えてもらって持ってきたそうです。直接舐めると舌が麻痺するくらいに強烈です。これも言えば出してもらえるかも。「プレミアムみそカレーらーめん」に入れるとなかなかいい感じでした。
ベルビュークリーク(ベルギーのチェリービール)500円
ラーメン屋なのにお酒も充実しています。置いてある酒のセンスもいいですね。
コチラに頂いた石垣島ラー油。これは東京ではすぐに売り切れる人気の品なんだそうです。
【参加者】
・フードジャーナリストのはんつ遠藤さん
・「食い道をゆく」ヒロキエさん
・「今日のいっぴん」abuyasuさん
・「あなさんの美しき日々」あなちゃん
・「ゴージャスカレー姉妹」華麗叫子さん
らーめんダイニング ど・みそ意見交換会(1/2)~新みそ

コメント
わー、どみそ記事アップだねっ☆
写真がとっても綺麗・・・
味噌の食べ比べもできたし、
みんなでワイワイ、本当に楽しかったよね。
カレー味噌は次の記事だね!
楽しみにしていまーす☆
なるほど!
「ジャポ二郎」とは、このように記事を分け合ったんだな。
私の方も今週末あたり、「ど・みそ」の「みそラーメン記事」をやろうかなぁ。
前編ネタまでとは、さすがです。
私もオリジナルは、インパクトがあって好きです。
個人的には脂っ気が少ない方が好みなので、終盤は新味の方がいいかな。
どちらがいいかといわれると難しいですね。
9月20日 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
寒くなったり暑くなったりでタイ…
大変楽しい時間をありがとうございました
また皆でワイワイやりましょうネ~!
今後ともよろしくお願いします。
◆あなちゃん
ほんとに楽しかったね~。
今度ど・みそで飲みましょう♪
◆ヒロキエさん
はーい、こういう風にしてみました。
一応コチラでもずらしてラーメンはやります。
◆abuyasuさん
お誘いありがとうございました~!
オリジナルはさすがに美味しいですよね。
ずーっと飲み比べていくとどっちがいいのかよく分からなくなって行きます^^;
◆【ど・みそ】店主さん
こちらこそありがとうございました!
いや~、楽しかったです。
また皆でワイワイやりましょう!
あ、「大人の」ワイワイでお願いします(謎)
先日は失礼しました~(お口にチャック)
わぁ~お!遅ればせにすみません。くにさん、これではじめてやっと何があったのか判りました(^◇^)
こういうのも楽しくっていいですね!
ところで上から2番目と3番目に入っている白い粉、ボレイ粉ですか?私もときどきラーメン屋および中華料理店で見かけて気になっています。
山椒、すごそうです(><)
はじめまして。やまけんさんのサイトから誘導されて、ちょっと前からウォッチしてました。
ラヲタです。このサイト御覧の皆さんには、ちぃ麺の事は補足はいらないのかな?ラヲタなら言うまでも無く、浅草開化楼の麺ですね。
いつも、うまそ~って思ってました。
千葉に住んでまして、本当は、バルバリオフに参加したかったんですが。
興味のある人は、こちらに誘導してしまいます。
http://b-shoku.com/
http://www.chibaraumen.com/
宣伝みたいですみません。
話の内容が合致しますので、他人事のように思えなくって。
今後もウォッチ続けさせていただきます。当然、ジャポ二郎も。^^
◆早坂さん
白い粉はボレイ粉ではありません。でも何の粉なのかは秘密です。へ~ってくらい普通に目にする白い粉です^^;
◆380Fさん
コメントありがとうございます。ここを見てる人でラオタは少ないようです。浅草開化楼も知らない人多いでしょうね。