この時にお会いした総料理長の韓江さんが以前銀座店にいたと聞いて銀座店を訪問。140年以上の歴史がある北京の老舗の銀座店です。北京で食べた北京ダックとどう違うのか食べ比べてきました。
北京ダック
1羽 国産 4~5人分(9,870円)、1羽 カナダ産 4~5人分(7,980円)、半羽 カナダ産 2~3人分(4,515円)という値段設定。食べ方はニンニクをつけたり、パンに挟んだりいろんなバリエーションがあります。
胡麻焼パイ(焼餅)
野菜ヤーピン
黄色がトウモロコシで緑がモロヘイヤ。
胸皮
希少な胸皮。砂糖をまぶして食べます。こういうものを食べると、やはり北京ダックは皮を食べる料理なんだと実感できます。
コチラは100年前のレンガ。中国から運んできて内装に使用しているそうです。
あまりお客さんがいないと聞いて行きましたが、店内は活気があってなかなか繁盛しています。銀座でも全聚徳の知名度が上がってきたようです。今回はコチラの方とご一緒してきました。
■店名:全聚徳(ぜんしゅとく)銀座店
■住所:東京都中央区銀座5-8-17
■電話:0120-19-8668
■最寄駅:地下鉄 銀座駅 徒歩1分
■営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00
■定休日:無休
[map_tb:東京都中央区銀座5-8-17]
全聚徳(ぜんしゅとく) 銀座

コメント
ここは北京ダックの味もさることながら、店内の装飾がとても雰囲気があってイイよね~。
◆ヒロキエさん
どうもありがとうございました~!店内の装飾もいいですねえ。もっと人気が出てもいい店ですが、まだまだ知名度が低いんでしょうか。また食べに行きたいです。
くにさん訪問時混んでたって事は、今や行列店??
でも4・5人分で10,000円しないインパクトあるメニューを知名度あるお店で頂けるって、そのうち絶対混んでくるでしょうね
新宿店には行ったことがあるのですが、くにさんの写真を拝見する限り、銀座店のほうがやはり風格があるような気がします・・・
胸肉に砂糖を付けて食べるのは旨いやら、珍しいやらで、人数分あるはずなのに奪い合いの結果あっという間にテーブルから消えてしまいました。(哀)
おっ、全聚徳の北京ダック、いいなぁ~
ここ夜はまだ行ってないんですよね。
以前は向こうから来た小姐が多くて本土の雰囲気があったけど、
最近はホールスタッフも男性が多くなっていました。
今回はどうでしたか?
北京ダックの焼き具合のいいこと!素晴らしいですねぇ。
外側しか食べないので、いつも中も食べたいと思ってしまうのでしたw
すごい〜。高級中国料理☆。☆
以前にもヒロキエ邸で皮+砂糖を拝見しました。
甘いものは(特に砂糖そのものが)ちょっと苦手なんですが、もしかしたら皮の油とあいまってワシでも食べれるかも。。
すもーきぃな中国茶が合いそうです。
◆Gingerさん
銀座の全聚徳もかなり活気がありました。北京を思い出しますね~。韓さんお元気でしょうか。
これだけの味とボリュームでこの安さ!銀座でも人気出そうですね。でもやっぱり北京にも一度行ってほしい店ではあります。
◆まさぞうさん
僕は新宿店は未訪です。銀座店は予想以上によかったですよ。でもやっぱり北京かなぁ~。
◆ロレンスさん
店員さんは男女半々という印象でした。北京では白酒飲みまくりましたね~。
◆プチトマ子さん
北京ダックは皮を食べる料理ですね。ここは丸ごと1羽なので贅沢に食べれます。
◆laraさん
僕は皮に砂糖を付ける発想はなかったです。油と砂糖で妙に美味しくなるんですよね。不思議な味でした。
銀座北京ダックの老舗@全聚徳(ぜんしゅとく)
銀座ピエールマルコリーニでのカフェブレイク前に行ったのが北京ダックで有名な全聚徳(ぜんしゅとく)銀座店。元々は友人と“北京ダックが食べたいね”という話にな…