2007-01

スポンサーリンク
銀座

八眞茂登(やまもと) 銀座

前回「ベトナム麺」を食べて以来2度目の訪問。仲良くなったおばさんは、まだ僕のことを覚えていてくれました。この日は亀田兄弟のボクシングの日。僕とおばさんが喋っている間に、亀田弟がKO勝ち。あまりに早いKOだったので「あなたと喋ってて見逃したわ...
実家

くに家のお正月(2)

くに家の第2弾です。基本的に食い気先行の家庭ですが、食べ物の合間にチラホラと人間模様が見えてきます。でもやっぱり食い気が前面に出てしまいます。 上:くに家自慢のインドカレー。チキンマサラ?でいいんでしょうか。材料は玉ねぎ、トマト、ニンニク...
ラーメン

魁龍(カイリュウ) 小倉本店 福岡

福岡帰省中のラーメン食べ歩きです。今回帰って感じたのは、福岡では完全に久留米ラーメンの時代になりつつあるということ。熊本ラーメンはそのオリジナリティがほぼ成熟し、今の強すぎる個性を超える要素が出てこない。博多ラーメンはこれだけの年月を要して...
ラーメン

一風堂 大名本店 福岡

今回の帰省の目的の一つ。一風堂 大名本店の「かさね味」です。東京に進出している博多ラーメンの有名店は、福岡ではあまり評価が高くないのが普通かもしれません。逆に、福岡の有名店が東京進出していないということでしょうか。今回一風堂 大名本店に来た...
実家

くに家のお正月(1)

皆様、明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。 現在、帰省中でブログ更新できない環境です。今回はネットカフェでなんとか記事を書きました。東京に戻ったら書き直すかもしれませんが、とりあえず実家をサラシときます。^^ 左...
ラーメン

ふくちゃんラーメン 福岡

友人と二人で博多でラーメン食べ歩き。行く店行く店、休みだったりでなかなか思うようにいきません。朝から電話を掛けまくりますが、正月休業の店は開始日までは電話に出ないので、いつから営業なのか確認が難しい。お店に突撃しても仕込み中で「明日からなん...
ラーメン

南京千両 久留米

今回の帰省でぜひとも食べてみたかったラーメンがここ「南京千両」です。昭和12年創業、九州ラーメンのルーツとして有名な店です。九州初のラーメン屋はなんとちぢれ麺。スープは博多ラーメンのように乳化させません。現在の九州ラーメンとはかなり違うスタ...
ラーメン

丸星ラーメン (丸星中華そばセンター) 久留米

「大砲ラーメン本店」に行こうと、友人と二人車で久留米へ。その途中、丸星ラーメンのある国道3号線を走っていることに気づき、「丸星やってるかな?」と聞くと、「前に丸星行って閉まってたの年末じゃなかった?」と友人。年末年始はいつもフラレてる気がし...
ラーメン

大砲ラーメン 本店 久留米

丸星ラーメンを食べた後、そのまま久留米市街へ。少し迷ったりコンビニに寄ったりしつつ、ようやく辿り着きました。時間は既に13:30。本店前には18人の行列。この行列は店を出るまで途絶えることがなく、常時20人前後でした。店の前には駐車スペース...
とんかつ

とんかつ浜勝 福岡

福岡帰省中なるべく多くのラーメンを食べようと、苦心して時間を作り食べ歩いてきました。なのでラーメンネタは山ほどあるわけですが、このままではラーメンブログになってしまうので今日は別のネタを。「とんかつ浜勝」は九州のとんかつチェーン店です。僕の...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました