今回の帰省の目的の一つ。一風堂 大名本店の「かさね味」です。東京に進出している博多ラーメンの有名店は、福岡ではあまり評価が高くないのが普通かもしれません。逆に、福岡の有名店が東京進出していないということでしょうか。今回一風堂 大名本店に来たのは、ここにしかない「かさね味」を食べるため。「かさね味」は博多では珍しい「呼び戻し」の手法で作ったスープ。「呼び戻し」と言えば久留米ラーメン、今回の帰省中に食べた大砲ラーメンなどが有名です。
スープはアブラ多め、温度は高めでした。
ラーメンの具は後乗せ式。具だけでなくおにぎりなども付いています。
左上:表面にアブラの膜が出来ています。
右上:加水率高めの中太麺。
左下:チャーシューは小さめですが、しっかりした味。
右下:同行者の食べた「かさね味(ふつう)」
【コメント】
全国に33軒を展開する一風堂。その総本山が、ここ「一風堂 大名本店」です。大名本店でしか味わえない「かさね味」。スープは豚頭、ロース骨、ゲン骨の3種類の豚骨を中心に鶏ガラなど10種類の材料を継ぎ足して作る。麺は加水率の高い中太麺。
最近一風堂に行かれた方々の記事はこちら。
「今日のいっぴん」、「食い道をゆく」、「書道家蓮花の きょうの筆文字」
【注文したもの】
かさね味(上)(950円):半熟煮玉子・春巻き・のりなど別皿トッピング付き
かさね味(ふつう)(700円)
※かさね味(中)(800円):半熟煮玉子・のり付きもあります。
【その他のメニュー】
赤丸新味(700円)、赤丸肉入り(900円)、白丸元味(600円)、白丸肉入り(800円)、醤油ラーメン(ふつう)(700円)、醤油ラーメン(中)(800円)、醤油ラーメン(上)(950円)
替玉(150円)、のり玉子(150円)、半熟煮玉子(100円)
手づくり餃子(550円)、明太子ごはん(380円)、白ごはん(150円)、炭火炙り焼豚盛り(550円)、キャベチャー(300円)、もやチャー(300円)、味付けメンマ(200円)
※ランチセット(平日の11時~15時):手づくり餃子5個、白ごはん又は日替りの味ごはん。ラーメンに100円増し。
※醤油ラーメンも大名本店だけの限定。
【お店データ】
■住所:福岡県福岡市中央区大名1-13-14 小川ビル1F
■電話:092-771-0880
■最寄駅:地下鉄天神駅 徒歩8分
■営業時間:11:00~翌2:00
■定休日:無休
[map_tb:福岡県福岡市中央区大名1-13-14]
一風堂 大名本店 福岡

コメント
ご紹介&TBありがとうございました。
具が分かれていて、おにぎりまで付いてるのがおもしろいですね。
かさね味食べてみたい!
これが「かさね味」でっか?
見た目もフツーの赤丸や白丸とは、随分と違うねぇ。
丼が黒いのも「一風堂」らしくなくて驚きだぁ。
>abuyasuさん
どこまで具なのか分からりづらかったです。^^;
かさね味・・特にこれといって個性を感じませんでした。製法に個性があってもラーメン食べて違いが分からないですよね。
>ヒロキエさん
僕は滅多に一風堂行かないので、違いがよく分かりません。
美味しいことは美味しいですが、普通のラーメンと決定的な違いがないです。
いい思い出にはなったかなと。。^^;
こんにちは
かさねは数年前に博多で食べたことがありまさうが、あまりインパクトなかったですね
いつも迷うのが、「赤」にするか「白」か・・・
どっちもおいしーからOKだけどね!
そうそう、岩田屋ジーサイド、繁盛しているかしら?その昔訪れた記憶が・・・
あとジークス天神とか・・・
ちゃんぷる~♪のろんでございます!
日曜楽しみにしております!
子連れでご迷惑お掛けするかもしれませんが…(;´▽`A“
よろしくお願いいたします。
いや~美味しそうなものばかりで…。
お腹が空いてきましたよ…| |д・) ソォーッ…
>紫さん
そうなんですよね。
あんまりインパクトないですね。
不味くはないんですが、分かりにくい味ですね。
>華麗狂子さん
確か岩田屋って新しくなったんですよね。
ジークス天神?イムズ?でしょうか。
う~ん、すいませんよく分かりません^^;
赤も白も美味しいので好みが分かれるところですよね。
>ろんさん
こんにちは!
日曜よろしくお願いします。
確かセクシータイムがあるんですよね^^;
お子様が和やかにしてくれると思いますよ☆
博多一風堂 大名本店@天神
中央区大名1丁目、「博多一風堂 大名本店」。いまや全国に支店を展開する超有名ラーメン店、一風堂の本店である。本店かさね味¥900− オーダーは本…